隠岐野菜
おばあちゃんと春ちゃんの畑から
玉ねぎとえんどう豆が届きましたヽ(^o^)丿
海草いろいろと塩とお菓子もありがとう♪

とにかく豆は一刻も早く茹でたい!
豆ごはんとスープにしました。

豆ごはんの味付けは酒と塩のみ。
鍋炊きなので沸騰後に生の豆を素早く投入しています。
スープは玉ねぎとジャガイモと牛乳を合わせて
味付けは塩麹と塩と白胡椒とセボリー少々。
2日分出来たので今日はホットで明日は冷製でいただきます。
だからおかわり禁止。
茹でたえんどう豆がシワにならないようにするには?
という質問があったのでこちらにも書いておきます。
えんどう豆を美味しく色良くシワにならないように
茹で上げるには、塩茹でした豆をザルにあげず
茹で汁ごと急冷すること。
ザルにあげて水で冷やすと風味が流れてもったいないので
豆が浸るほどの茹で汁ごとボウルか何か容器に移して
容器ごと氷水に浸して、冷めてからザルにあげると
シワになりません。 冷凍しても大丈夫。
この写真は先週茹でて冷凍した豆。シワないでしょ~♪

玉ねぎとえんどう豆が届きましたヽ(^o^)丿
海草いろいろと塩とお菓子もありがとう♪

とにかく豆は一刻も早く茹でたい!
豆ごはんとスープにしました。

豆ごはんの味付けは酒と塩のみ。
鍋炊きなので沸騰後に生の豆を素早く投入しています。
スープは玉ねぎとジャガイモと牛乳を合わせて
味付けは塩麹と塩と白胡椒とセボリー少々。
2日分出来たので今日はホットで明日は冷製でいただきます。
だからおかわり禁止。
茹でたえんどう豆がシワにならないようにするには?
という質問があったのでこちらにも書いておきます。
えんどう豆を美味しく色良くシワにならないように
茹で上げるには、塩茹でした豆をザルにあげず
茹で汁ごと急冷すること。
ザルにあげて水で冷やすと風味が流れてもったいないので
豆が浸るほどの茹で汁ごとボウルか何か容器に移して
容器ごと氷水に浸して、冷めてからザルにあげると
シワになりません。 冷凍しても大丈夫。
この写真は先週茹でて冷凍した豆。シワないでしょ~♪
