

朝日に向かって・・・
早朝から浜松に行ってきました。高速道路の混み具合が、上限1000円の時とは全然違う! (注)写真ほどガラスキではありませんが・・・。昨晩ネットで見つけて買い物カゴに入れておいた野菜の苗を 車内で再度じっくり見て購入するつもりでしたが、売り切れてまして ガーン ( ̄□ ̄;)!! GW過ぎたら色々そろえようと思っていたのに・・・浜松のホームセンターで人々が苗をたくさん買ってる姿を見て出かけてる場合じゃない...


メキャベツ&セニョールの花✿
菜花より大きくやや薄い黄色のメキャベツの花(左)とそれよりもう少し薄い黄色のスティックセニョールの花✿スティックセニョールは長期間収穫を楽しませてくれました。そしてメキャベツは、成長した玉がびっしり並んだ姿も花芽が伸びて開花した姿もお見事で、とても楽しい栽培でした。満開ではありませんが、水やりは今日で終わりにします。φ(’ー’*)栽培期間・・・・・・・・・・・メキャベツ 苗から8/23~4/8(4/27) ...

コリアンダーの花✿
コリアンダー(パクチー)はいつの間にか葉の形が繊細になり、蕾ができて花が咲きました。蕾ごと摘んで食べても次々現れる蕾・・・ パクチー嫌いな人は「カメムシの匂い」と言いますが・・・確かにまあそうだけど(;´∀`) お花はこんなに可愛いのです♪ディルとコリアンダー 今のお姿たくさんの葉をつけた株の方が良い種が採れるらしいですがそうとは知らず つい最近までまだまだ生えてくるだろうと収穫しまくっていました。コ...


ムラサキゴテンの花✿
2月にオリビ男が何やらもらってきました。 とりあえず、ナメクジらしきものに食われた葉っぱは切り落としました。パッと見 汚いけど葉色が紫で美しい。 見たことあるような気もするけど名前がわからないので質問サイトで尋ねるとツユクサ科の〝ムラサキゴテン〟というらしい。 素敵な名前♪ 夏から秋に花が咲くらしい・・・4月6日、だいぶ大きくなりました。 もう少し暖かくなったら切り詰めて植え替えよう・...

胡蝶蘭実家1号(前編)
昨年2つの蕾がしおれてしまった原因が湿度不足だと知り、今年は蕾がつきはじめてから気をつけていたつもりなのにピンクちゃんが花茎ごとが萎れてしまいさらに気をつけ葉にも蕾にも毎日朝晩2回(湿度具合にもよる)は霧吹きすることにしました。冬季(休眠期)は特に控えめにしていた水やり回数も少し増やして・・・(※その必要なし↓)それが良かったのか実家1号の大量の蕾も もうすぐ咲きそうな実家2号の蕾も全部元気です。で...

元気すぎるタコ!≡(・◎・)≡
近所にJAの野菜特売所がオープンしたのでさっそく行ってみました。タケノコ狙いで早めに行ったけど皆さん開店時間前から来てたような 想像以上の混雑ぶり。肉や魚もあり♪タケノコは既に残り少なくぎりぎりセーフ! レジで行列中 話が弾んだオバサンおすすめのアナゴと厚揚げも買ってみた。それからタコをゲットしましたが、家に着いてもまだ元気すぎてどうしよう(゚∇゚|||)ギュルル~ギュルル~って鳴いてるし! タコって鳴く...
