Mamyの顔トレと美食育サロン

    ベランダの植物たち

    ベランダの植物たち

    引っ越しの時に植物をたくさん処分してしまいましたがアマリリスは連れてきました。そしてまた 今年こそ植え替えよう! と思っているうちに蕾が上がって、今 赤が咲いています。他、連れてきたのは ローズマリー、ハラン、アイビー2種、金のなる木、それから ナンジャコレ(アルブカ スピラリス フリズルシズル)。ナンジャコレももうすぐ咲きそうです。これは分球していくつかに分けられそうなので誰かにお裾分けしたいな...

    ボリジとマロウ

    ボリジとマロウ

    観賞用にも食用にも楽しめるハーブ、ボリジとマロウは今回初めて育てましたが想像以上に花付きが良く1株ずつでも十分楽しむことができました。ボリジ(ルリヂシャ) ムラサキ科・効能・効果     強壮、抗うつ、鎮痛、発汗、利尿、抗炎症・肝毒性のあるピロリジジンアルカロイドが含まれているので摂り過ぎや長期使用は避ける・妊娠中・授乳中の使用は避けるボリジの花を砂糖漬けすると可愛いのですが、今のところ使う予定が...

    ハーブを増やそう~っと♪
    No image

    ハーブを増やそう~っと♪

    大ちゃんが食べ尽くした山椒が復活! さっそく新タケノコの若竹煮と、若竹煮の残りで炊いたタケノコごはんに散らしました(●^o^●)背丈が伸びたルッコラ、コリアンダー、ディル。最初にルッコラの花が咲き、コリアンダーの小さな花も咲きはじめました。植えっぱなしで こぼれ種で毎年食べきれないほど勝手に生えてくるようなお庭が欲しいよ~!o(> < ) ( >...

    パセリ3兄弟
    No image

    パセリ3兄弟

    9月後半に植えた イタリアンパセリ カーリーパラマウントパセリ ジャンボイタリアンパセリ、当時はこんなにヒョロヒョロでしたが 虫もつかず寒さにも負けず たくましく育っています。  ちょこちょこ使うのにとても便利♪春になって成長が早くなり、ふと見るとジャンボがにょき~っと花咲く準備を始めていました。カーリーは隠れています(;´∀`)ジャンボの根本をよく見ると株が増えた?! 普通のイタリアンパセリの方も2株...

    植物たちのお引越し
    No image

    植物たちのお引越し

    引っ越しの見積もり時に、植物の梱包はスタッフがするが 小さな鉢など自分で出来るものがあればやっておくよう言われ、大切な緑ちゃんダ よーし!なるべく自分でやっておこう!!と、思ったものの 荷造りを始めるとそれどころではなく・・・室内植物はまだしもベランダ植物は全部誰かにあげちゃえばヨカッタと思ったり・・・。次第に世話もいい加減になり 暑さに弱い植物は心のゆとりがなかった10日間ほどであっという間に枯れ...

    ミントが仲間入り
    No image

    ミントが仲間入り

    昨日胡蝶蘭の鉢のついでに買ったミントの苗を植えました。ミントにも色々あるのであれこれ匂いをかいで 5分かそれ以上か? 選んだミントはホワイトペパーミント。ミントがきつすぎずほんのり甘く爽やかな香り♪そして、やっぱり夏もあったらいいなぁ~ 特にパクチーは夏こそ欲しい! と、ディルとパクチーの種まきをしました。パクチーは絶対アブラムシに狙われるので シートをかぶせてみました。 ラン支柱を折り曲げてかぶ...

    2代目山椒
    No image

    2代目山椒

    昨日スーパーで売ってるタケノコをふと見たら何故か安かったけど 福岡産ならこっちに来るまで時間がかかってる・・せっかくならやっぱり新鮮な地元の朝堀りがいいや! と、旬菜蔵に行ってきました。(ここは中サイズ300円、大サイズ5~600円)今日はここのお豆腐屋さんのおじさんが店頭販売をしていて、おから使うならあげるよ~(^o^)/ と言うのでおからだけもらうのは申し訳ないので商品を少し買っておからをたくさん...

    ハーブの様子
    No image

    ハーブの様子

    ここ10日ほどでパクチーの葉型が変わってきて背丈がぐーんと伸びました。そしてよく見たら小さな蕾を発見♪大活躍のディル                    切りすぎたローズマリーも新芽が伸びてきました。4月2日に種まきしたルッコラとベビーリーフミックスそして今日はタイムとナスタチュームの種を蒔きました。ナスタチュームは昨年 つぼみが見えてきたところまで育てていましたがアザミウマらしき害虫被害で葉が...

    コーンフラワーの花
    No image

    コーンフラワーの花

    今年のコーンフラワー(矢車菊)は一昨年のものと比べると異常なほど枝分かれして咲かないままの小さな蕾が多すぎ!咲きそうな蕾は咲いた花と一緒に花器の中で満開にさせましたが、ほら!花のすぐ下からもこんなに蕾が⊂( ̄O ̄⊂)  背丈もこんなに伸びて、栄養過多だと思いますが肥料をたくさん与えたわけではないのにおそらく 野菜を育てた後の土にリサイクル材を混ぜた時点で栄養満点になりすぎていたのでは・・・最後はバッサ...

    ナスタチューム
    No image

    ナスタチューム

    観賞用にも良し食用にも良し♪ と育てることにしたナスタチューム、 4月2日に種まいて4月11日に室内で発芽。  だいぶ暖かくなってきたので翌日から外に出して・・・  4月18日4月23日定植脇芽を増やすため本葉が4~6枚になったら頂点の芽を手で摘むと良いらしいので・・・本当に摘んじゃって良いのかなぁ~(´・ω・`)と思いながら 本日摘みました。φ(’ー’*)・・・あとは、日によく当てて夏は暑さを避け明るい日...