


オカワカメ変身!└|∵|┘ ┌|∵|┘
ゴーヤを終わらせてしまい寂しくなったグリーンネットを眺めながら あっ!そうだ ゜∀゜!!オカワカメをカーテンにしよう~! と、ムカゴの試食後間もなく 仕立てなおしのため切りすぎたオカワカメ。行灯仕立てにしていたベジタブルポットの方なんて特に(;´д`)こんなに小さくしてしまい 今からでもまだ伸びてくれるかしら?? と心配でしたが・・・・10日も経てば 新しいツルがこんなに伸びています。部屋からもハー...

オカワカメのムカゴ試食
ツルの葉元に小さなムカゴがつきはじめ、根元では植えたムカゴが増殖しています。ムカゴを食べるなら芽が出る前のほうが美味しいらしい・・・少し大きくなるとすぐ芽が出てくるので小さいのもひとまず全部収穫しました。 全部と言ってもたったこれだけ・・・少量なので、お茶碗1杯分だけムカゴごはんを炊いてみました。 知らずに出されたら「何だこりゃ(。-∀-)」ですが・・・炊き上がりは豆ご飯のような香り、ムカゴはもちっ...


オカワカメをナムルに・・・
何の心配もなく元気に育っているオカワカメ、思っていたより脇芽も出ています。すぐ伸びるので誘導中にうっかり折ってしまっても焦ることなく小さな葉は生のまま納豆に混ぜて食べたり・・・。支柱が短い左の2株はつかまるところがなくなるとツル同士絡み合ったり隣のプランターの支柱に手(ツル)を伸ばしてつかまっています。そんな左の2株は「どんどん食べる用」にして、ばっさりカットして今回はナムルにしました。 ...


オカワカメの支柱アレンジ
東京から帰ると、たった2日ぶりなのにツルがずいぶん伸びていました。定植先が決まらずまだ支柱を立てられない2株(右の写真)、先に伸びていた左の株のツルは行く前にカットしておいたのですが・・・帰ってきたら右の株がゴーヤネットのポールをつかんでいました⊂( ̄O ̄⊂)少し離れているのにスゴい・・・この調子だとあっという間に支柱の先端までいってしまう!そこで、支柱にぐるぐるぐるぐるヒモを結んでみました。 ...

オカワカメに支柱を立てた
グリーンカーテンはもっさもさのゴーヤに任せることにして、うちのオカワカメはネットではなく支柱に誘導します。昨年ミニトマトに使った長い支柱を立てました。それはそうと、前回の記事で「摘芯する」と どこかの情報を元にマイメモφ(’ー’*)してそのとおり摘芯したのですが、今のところあまり意味がないような気が・・・。今のところ、カットしたツルと同じような脇芽が1本出てきただけ。今一番伸びてる株は摘芯しないで比べて...
