
手がとまらな~い
こぶみかんの情報がここ数年でだいぶ増えてきましたが、栽培に関する情報はまだまだ少なく、正しい剪定方法がわからないので全体のバランスと風通しが良くなるように適当に切っています。こぶみかんの葉を丸ごと美味しく食べられるおつまみ小魚ナッツ、サイアムナッツを一昨日久しぶりに作りました。2日かけて食べるつもりが 食卓に全部出したら2人でパクパク完食してしまったので今度は少しずつ小皿で出そう と今日また作りま...


パクチー餃子
ヒコちゃんにマズイ!と言われそうなパクチーとレモングラスの餃子をお昼ごはんに作って1人で20個食べました(●´∀`●)餃子はフライパンで焼いた方が美味しいけど自分用だしコンロを汚したくないのでビストロで焼きました。並べすぎ?!美味しそうな焼き色のだけ皿にのせて~餃子のコースがいくつかあるのですが、どう違うのか後で確認しよう・・・ と、そう言えば以前も ひとり餃子を焼く時思ったっけ。...

東温パクチー ばんざーい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
昨年の秋頃から近辺のスーパーで新鮮なパクチーを見かけるようになって、それが「たまに」から「よく」見かけるようになってひとりで喜んでいます(^∇^)どうやら東温市の廣川農園さんが作っているらしい・・・廣川農園と言えば 以前見つけて驚いた愛媛県産の香り米を作っている農園さんだ。調べてみると 安心安全な土づくりにこだわりながらエスニック料理に使われる野菜を中心に栽培されているようで、こんな農園さんが愛媛に...




チャービル(セルフィーユ)
秋に種まきしたチャービルの花が咲きはじめ、香りが強くなってきました。強いと言ってもチャービルはパセリよりクセがなく ほんのり甘くやさしい香りなので苦手な人は少ないのではないかな?サラダやスープ以外にも、冬にミントが枯れてからはデザートの飾りにチャービルが活躍してくれました。可愛い花をそのままにしておきたい気もしますが、枯れてしまうので今はまだ花芽を摘んで もうしばらく頑張ってもらいます。昨日のグリ...

塩レモンチキン ローズマリー風味
昨年よりひとまわり大きくなって、ラベンダー ザ・プリンセスが咲き始めました。ローズマリーの新芽も伸びてきました。ローズマリーも品種によって樹形、花の色、葉の形や色や香り、寒さに強い弱い、など異なりますが、料理に使うなら 香りが良く、葉を刻んで使いたい時に刻みやすいよう葉が長いタイプがおすすめです。わかりにくいけれど、少し幅広で光沢のある葉の方が淡い青紫色の花が咲くローズマリー・トスカナブルー、細い...
