Mamyの顔トレと美食育サロン

    ミックスラディッキオ
    No image

    ミックスラディッキオ

    「お前のブログ葉っぱばっかりだな~(゚ε゚ )」  と、オリビ男にスルーされてしまう今日この頃ですが今日も葉っぱです( ̄∇ ̄*)            10月11日にミックスラディッキオ(12品種のリーフチコリーミックス)の種を蒔きました。10月18日10月31日双葉と同じような形の本葉がだいぶ前から出ていますが、予想以上にスローペースな成長ぶり。第一弾は果たしてどんな形のラディッキオが育つのでしょう・・・...

    ラナンキュラス
    No image

    ラナンキュラス

    こんなの育ててみようと思って~♪             野菜じゃないよ お花o(^o^)oラナンキュラス自体 初めてなのにこんなカラーを選んでしまったけれど写真のようにバランス良く色が出てくれればいいなぁ~ なんて花の色の心配をするのはまだまだ早い(;´∀`)ラナンキュラスの球根は直接土に植えると急激に水分を吸収して腐るので植える前に少しずつ吸水させる必要があるようで、湿らせたキッチンペーパーに包んでタッパ...

    (p゚∀゚q)おぉ♪
    No image

    (p゚∀゚q)おぉ♪

    メキャベツとスティックセニョールは今・・・メキャベツなんと葉っぱも食べられるそうです(◎o◎) 硬いからじっくり煮込んで・・・今まで欠きとった下の方の葉はハダニに吸われたような後が目立ち まだ食べてませんがそのうち数枚食べてみようと思います( ̄ρ ̄)葉の付け根に小~さなタマ・・・というよりまだツブですが これが大きくなってメキャベツになるようです。根元近くは結球しないらしいけどどのタマが一番下になるのか...

    小かぶ収穫
    No image

    小かぶ収穫

    収穫予定の50日目は明日ですが、出かけるかもしれないので本日収穫いたしました。φ(’ー’*)栽培期間9/9~10/281番小さいものを丸かじりしてみたら(やっぱ味見は丸かじりでしょ(#^.^#))瑞々しくて甘い♡ 昨年の冬に収穫したものより全体的に小ぶりですが、その中でも1番大きいものにはもうスが入ってましたw(゜o゜)     塩こぶ漬け中~♪ 次回の小カブはゴーヤの跡地で栽培予定。来週はもう11月だというのにまた...

    ヤサトモからレタス
    No image

    ヤサトモからレタス

    ダンス仲間であり野菜友達でもあるご婦人から新鮮なレタスをいただきました \(^o^)/ヤサトモと言ってもご婦人は本格畑栽培ですケド・・・さすが 立派なレタス!  お礼にオリビア菜園の野菜を何か・・・ と思ってもあげるほどありませんので ベランダ菜園の写真を見せてあげました。というか ほらほら見て~ と強引に見せましたが畑と比べたらおままごとですね~(*´▽`*)いいなぁ~ 畑♪ でも害虫多そうだしとりあえず庭...

    2011ゴーヤくん⑬
    No image

    2011ゴーヤくん⑬

    「まだゴーヤ?!」   って言わないで(≧ε≦)さすがにグリーンカーテンはスカスカになってきたけど実が成長しているうちは置いとこうかな~と思って・・・でもね~ただ枯れるだけでなく 病気のような葉がちらほら・・・  気温のせいかな~?どうせもうすぐ撤収なので調べも治療もしませんが万が一 他の冬野菜にうつったらイヤなので、枯れた葉とおかしな葉をもぎとっています。このままだと撤収の時にはツルだけになっている...

    ディルとコリアンダー
    No image

    ディルとコリアンダー

    あの芽はやはりディルだったようです。となりに蒔いたコリアンダーは今だに発芽せず・・・コリアンダーは発芽まで2週間以上かかるとか発芽率が悪いとか言われているので様子を見ていましたがどうもそういう問題じゃないような気がして・・・種を割って水につけてから土に蒔いて 数日後に知ったこと  =コリアンダーの種は2つくっついているので2つに割る割れ目だけでも 割らなくても待てば発芽すると思いますが(種袋には割...

    スイスチャード2度目の収穫
    No image

    スイスチャード2度目の収穫

    昨晩、雨風で倒れていたスイスチャードが起き上がってきたところで二度目の収穫。台風の真っ只中に種蒔きしたけど、同じ頃蒔いた他の野菜と比べると順調に育ったし虫もつかないし育てやすい野菜なんだな~と実感しています。あと何回収穫できるかな?オリーブオイルで炒めました(^¬^)...

    小カブ収穫間近
    No image

    小カブ収穫間近

    オリビアが育てている‘時なし小かぶ’は播種後50日で収穫できる小カブですが昨年の第1号は11月に蒔いて2月に収穫・・・ と、90日以上もかかったので今回9月に蒔いた分は「それより少しは早く出来るかな?」くらいに気長に構えていましたがいつの間にかラディッシュの成長ペースを追い抜き まだ42日目なのにもうこんなにカブ! 小ぶりながら形は良さそう♪もう少し大きくなるだろう~ もう少しもう少し~と欲を出して...

    10月のミニバラ
    No image

    10月のミニバラ

    グリーンアイスはその後、花の中心部まで花びらが開くようになりました。房ごと咲き揃うと嬉しいのですが、全体的に一斉に咲いてくれない(o´_`o)来年はもう少し真剣に剪定してみようと思います。...