Mamyの顔トレと美食育サロン

    韓国料理とタイ料理の会

    韓国料理とタイ料理の会

    4月のお料理会、韓国料理の日は・ビビンバ ・ガムジャボックム(じゃがいもの炒め物)・キャベツのキムチ風サラダ・インジョルミトースト(きな粉もちトースト)を作りました。   ウタマロキッチンサンプリング♪ビビンバの上にのせる卵は卵黄のみがおすすめですが、卵白が余るのがイヤなら全卵でもOK。きな粉もちトーストはパンの中にお餅がとろ~りと入っているヘビーなデザートですが想像以上に皆さん気に入られたようです。...

    木の芽味噌(2)

    木の芽味噌(2)

    激安なのにとても美味しいタケノコです♪今日のリクエストは「肉タケ」。木の芽の香りがまた良し♪♪タケノコが出回るのが遅くても山椒の新芽は通年どおり生えてきました。(苗を買った時の記事はこちら)4年経ったけれど確かまだ一度も植え替えていません。今年もアオムシの大ちゃんを思い出しながら葉を摘んで木の芽味噌を作りました。今回は加熱せず混ぜるだけの方法で・・・白味噌 100g・砂糖 大さじ2〜3・酒 大さじ2・みりん 大...

    わお!щ(゜▽゜щ)

    わお!щ(゜▽゜щ)

    今年はタケノコが出回るのが遅くて、どうやら全国的に不作らしくしらけムードになっていましたが 久しぶりに産直コーナーをのぞくとちょっとなに?!この安さ!嬉しすぎる(*^3^)ついでに100円のワラビも。今季2度目の新タケノコ料理はチーズ焼き。小さい方のタケノコを2つ使いました。とても良い香りで甘くて美味しかった〜(●^o^●) 重曹でサッと茹でてアク抜きしたワラビは明日使います。...

    チャービル(セルフィーユ)

    チャービル(セルフィーユ)

    秋に種まきしたチャービルの花が咲きはじめ、香りが強くなってきました。強いと言ってもチャービルはパセリよりクセがなく ほんのり甘くやさしい香りなので苦手な人は少ないのではないかな?サラダやスープ以外にも、冬にミントが枯れてからはデザートの飾りにチャービルが活躍してくれました。可愛い花をそのままにしておきたい気もしますが、枯れてしまうので今はまだ花芽を摘んで もうしばらく頑張ってもらいます。昨日のグリ...

    塩レモンチキン ローズマリー風味

    塩レモンチキン ローズマリー風味

    昨年よりひとまわり大きくなって、ラベンダー ザ・プリンセスが咲き始めました。ローズマリーの新芽も伸びてきました。ローズマリーも品種によって樹形、花の色、葉の形や色や香り、寒さに強い弱い、など異なりますが、料理に使うなら 香りが良く、葉を刻んで使いたい時に刻みやすいよう葉が長いタイプがおすすめです。わかりにくいけれど、少し幅広で光沢のある葉の方が淡い青紫色の花が咲くローズマリー・トスカナブルー、細い...

    吊り下げた

    吊り下げた

    紫外線カット率99.7%のカーテンなので光合成ができないでしょうが花が咲いている間だけここにぶら下げておこう・・・。ミディカトレア マリカナ コシオをリビングの窓に吊るしましたが、もしかして 腹ぺこマダムズはこの宙に浮く不思議な花の存在に気づいていない?!(゚∀゚)両脇に胡蝶蘭も吊り下げました。...

    ナンジャコレが増えた

    ナンジャコレが増えた

    トウ立ちしてきたセロリはこれにて終了。全てジャコ炒めにして食べました。いろいろ植え替えはじめました。昨年の春に仲間入りしたクルクル葉っぱのナンジャコレ(アルブカ スピラリス フリズルシズル)、花が咲き終わった後 ひとまわり大きな鉢に植え替えしばらく肥料を与えて球根を育てていましたら、真夏になっていつの間にか 再び花芽が伸びていました。暑すぎたのかこの蕾は咲かずに萎れてしまいましたが・・・その後、いつ...

    ランが増えた

    ランが増えた

    姫路時代に毎年咲いていた胡蝶蘭たち、広島1年目に冬の寒さと乾燥で弱ってしまい 温室に入れたら元気に蘇り2年目は花芽がつきそうだったのに引っ越して・・・引っ越し間もなく 気にかけてあげるべき冬がはじまりましたが愛情不足で もう何年も咲いていません。先日実家からまた花後の株を2つ持って来ました。既存の株は1つ減って4つ。合計6株、植え替えて元気な根を育てて来年こそ全部咲かせたい!素焼きの鉢と水苔を買お...

    帰京・その5 (松山に帰る)

    帰京・その5 (松山に帰る)

    久しぶりにハイヒールで行動してたら毎日ふくらはぎが筋肉痛でした縁起が良さそうな白いのを連れてカエルことにしました。羽田空港は広いね〜なかなか飛ばない。 ※以下 退屈な動画でーす瀬戸大橋美しい瀬戸内の島々がよく見える低空飛行は気持ちが良い。このまま海に着陸(着海?!)しそうな感じでしたが、やっと陸が見えてきて無事 着陸。数日何もしないと、あー 家事がめんどくさい(;´д`)...

    帰京・その4

    帰京・その4

    近所の人が自家栽培のパクチーをたくさん持ってきてくれたり、おばあちゃんから送られてきたセロリやら春菊やら木の芽やら・・・実家の冷蔵庫には食べきれないほどの野菜がたくさんあって、近所なら新鮮なうちにさっさともらいに来るのに~ と思いながら洗うだけのお手伝いをちょっとしました。夕方から母が八百屋のおばちゃんとコンサートに出かけた日は録画してた寅さんを見ながら父と二人で晩ごはん。葉玉ねぎとニンニクのオイ...