Mamyの顔トレと美食育サロン

    アジアンフライドチキン

    アジアンフライドチキン

    今回のスイスチャードは大きすぎず生でも食べられそうなサイズでしたがサラダ野菜が他にたくさんあるので今回は火を通し塩麹とごま油でナムルにしました。フライドチキンは初めての味付け。~アジアンフライドチキン~おろしにんにく おろし生姜 ナンプラー・大さじ1 紹興酒・大さじ1 カピ・大さじ1/2 黒砂糖・小さじ1を もみ込み1晩おいて、卵→片栗粉+薄力粉をまぶして揚げました。調理中、カピとナンプラーの匂いが強...

    一日食三棗

    一日食三棗

    なかなか減らない甘口の赤ワインを使ってナツメを煮ました。なつめ中国では「一日食三棗」という言葉があって1日3個ナツメを食べると老いない そうです。以前 水だけで煮て、煮詰めて食べてみましたがナツメ自体のリンゴのような香りとやさしい甘みをそのまま楽しむことが出来てヘルシーなおやつとしては良かったのですが日持ちしないのでねぇ・・・(*´з`)今日は赤ワインが多めですが、水200ml・赤ワイン200ml・はち...

    今田自然農園さんのお野菜

    今田自然農園さんのお野菜

    先日届いたお野菜たち。レタス おかひじき ルッコラ 水菜 空芯菜 スイスチャード赤玉ねぎ 新玉ねぎ キャベツ 人参 ズッキーニ 大根葉物は特にルッコラが嬉しい♪新鮮で味が濃くて美味しいものはなかなか売っていないし、今はプランター栽培もしていないので大好きなのに最近あまり食べてない。さてさてどれからどう食べようか・・・オカヒジキは桜エビとかき揚げに。人参はたぶん全部スムージーになる。最近の定番スムー...

    手がとまらな~い

    手がとまらな~い

    こぶみかんの情報がここ数年でだいぶ増えてきましたが、栽培に関する情報はまだまだ少なく、正しい剪定方法がわからないので全体のバランスと風通しが良くなるように適当に切っています。こぶみかんの葉を丸ごと美味しく食べられるおつまみ小魚ナッツ、サイアムナッツを一昨日久しぶりに作りました。2日かけて食べるつもりが 食卓に全部出したら2人でパクパク完食してしまったので今度は少しずつ小皿で出そう と今日また作りま...

    アンチエイジングフェアin Osaka2019

    アンチエイジングフェアin Osaka2019

    少し前にFBかインスタか・・・ どこかから流れてきたちょっとおもしろそうなイベント。三好万記子先生のセミナー「美味しく食べて綺麗になろう タンパク質と美しさの意外な関係」を予約して、行ってきました。セミナーは、三好万記子先生のお料理教室やパーティーケータリングののメニューの工夫やテーブルコーディネートなどのお話が中心で、鶏むね肉 牛すね肉 豚ヒレ肉 を使った料理のレシピを4つ教えていただきました。協...

    Cà sento ♡ディナー

    Cà sento ♡ディナー

    ここ数年、記念日に行きたい店ある?と聞かれるたびに思い浮かんでいた神戸のお気に入りレストラン “カセント”。広島、愛媛から1泊して行くとなると、万が一 休日出勤になったらせっかくとれた予約をキャンセルしないといけないし、またいつか関西に戻ったら行こう・・・   と、予想より早く戻ってくることが出来て、おまけにタイミング良く今年は結婚20年記念!記念日の直前の土曜日は来週ですが、お店がお休みということ...

    ナスのアチャールとカレーいろいろ

    ナスのアチャールとカレーいろいろ

    干したナスでアチャール(インドの漬物)を作りました。ナスに塩とおろしにんにく おろし生姜カイエンペッパー ターメリックをまぶしておき、オイルにマスタードシードを入れて加熱して、下味をつけたナス、カレーリーフ。火を止めてレモン。ドライカレーの付け合わせにしました。玉ねぎ セロリ 人参 ホールトマトで、野菜3:肉1の野菜たっぷりドライカレー♪ナスのアチャールを混ぜて食べても美味しい。数日前には牛すじと椎...

    新玉麹

    新玉麹

    昨年初めて作って重宝した“新玉ねぎ麹”。今年はたくさん作って冷凍しようと思います。新タマネギ・・・600g米麹・・・200g塩・・・70g昨年は玉ねぎをすりおろしましたが、もっと滑らかな方が使いやすそうなので今回はバイタミックスにおまかせ。(バイタミックスまだレンタル中)先週仕込んだ第一弾が出来上がりました。やっぱりコンソメの味!続いて昨日届いた隠岐の玉ねぎで第二弾を仕込みます。その隠岐の玉ねぎですが...

    隠岐野菜

    隠岐野菜

    おばあちゃんと春ちゃんの畑から玉ねぎとえんどう豆が届きましたヽ(^o^)丿海草いろいろと塩とお菓子もありがとう♪とにかく豆は一刻も早く茹でたい!豆ごはんとスープにしました。豆ごはんの味付けは酒と塩のみ。鍋炊きなので沸騰後に生の豆を素早く投入しています。スープは玉ねぎとジャガイモと牛乳を合わせて味付けは塩麹と塩と白胡椒とセボリー少々。2日分出来たので今日はホットで明日は冷製でいただきます。だからおかわり禁...

    鶴橋キムチ

    鶴橋キムチ

    カレーランチの後、鶴橋に寄ってキムチを買って帰りました。10日ほど前に豊田商店の白菜キムチを買ってみたら前回の山田商店より塩気が少なくて美味しかったのでリピ♪ついでにチャンジャも。そして、お初の雀おばさんの店では白菜キムチとレンコンとタコ。豊田商店は保存袋と韓国海苔のおまけつき。雀おばさんの店は保冷剤をつけてくれました。ヒコちゃんから 今晩は飲むから美味しそうなつまみがあったら買ってきてね~と言われ...