
プリッキーヌさんおやすみなさい
最後の収穫をしました。剪定して、ダメもとでこのまま越冬させてみようと思います。前回漬けたプリックナンプラーをyomeちゃんにあげたので、これで自分の分を作ります。アボカドとパクチーをプリックナンプラーで和えて食べるのがすっかり気に入った(⌒¬⌒*) 焼酎漬けはこんな色になっています。泡盛漬けと比べるとやはりパンチに欠けるけど残り物のの味噌汁や豚汁にたっぷりふりかけて美味しく使っていまーす♪...



みかん酢
ご婦人からいただいた無農薬みかんを使ってみかん酢を作ってみました。純米酢4:みかん4:氷砂糖3 写真を撮ったり保存したり…がミョーに面倒くさい今日この頃、久しぶりの更新となりましたが ベランダ菜園もオリビアもオリビ男も元気で~す(^_^)v...



葉っぱたちの様子
以前ご婦人からいただいたサニーレタスの苗は小さくて葉が柔らかくて植え付けにくく 数日へにょ~~~んとしたままでしたが・・・こんなに立派になりました♪ 外葉かきとり収穫で食べていこうと思います。辛味が増してきたルッコラ コリアンダー10月20日に種まきしたベビーリーフミックスもそろそろ初収穫できそうです。少量ずつ使っていたディルが茂っ...

花ゆず
週末にどこかのSAの特産物コーナーでお買い得な青柚を買い冷蔵庫に入れておいたことを忘れかけていました。花ゆず 1袋100円でした。「香り良し」と書いてありましたが、花ゆずってどんな柚~? と、今朝調べてみたら 花の香りは良いけれど果実の香りはイマイチ・・・というような柚のようでなーんだ だから安かったんだ( ̄。 ̄)皮も果汁も確かに柚の香りは弱いけれど、爽やかな柑橘の香りは良いのでまあいいや・・・少し前...

今年もスナップエンドウを育てま~す♪
豆の種は古くなると発芽率が悪いと聞いたことがありますが、1年くらい大丈夫だろうと昨年の残りを蒔くつもりでした。冷蔵庫に入れておいたし、たくさんあるからたくさん蒔けばどれか発芽するだろう・・・と。そんなことを畑のご婦人に話すと、「発芽して成長して大きくなっても実がつかないんだよ」と言われそんなの最悪 ( ̄□ ̄;)!!栽培ブログを見ていると1年前の種でも無事収穫した方もいるようですが、心配なので新しい種を育...
