Mamyの顔トレと美食育サロン

    イサキ >°))))彡

    イサキ >°))))彡

    旬のイサキを昨日は半身を皮はいでお造りとあらであら汁、今日は残りの半身の皮を炙って厚切りカルパッチョにしていただきました(●^o^●)美味しかった~♪でも、炙りをわさび醤油で、皮なしをカルパッチョにした方がヨカッタかも~...

    山の手マリアージュガーデン

    山の手マリアージュガーデン

    お誘いいただき行ってきました。道後の山の手マリアージュガーデン。ガラス美術館をひとまわりしてカフェダイニングでパスタランチをいただきました。スモークチキンのサラダ、スープ、パン、パスタはナス と ベーコン と モッツァレラチーズ  トマトバジル風味。具沢山で美味しかったです。騒がしくなく落ち着いた空間で数時間いろんなお話しを聞かせていただきました。...

    タイ料理の会

    タイ料理の会

    パクチーに青い実が付き始めました。今回のタイ料理メニューは・オリーブの炒飯 ・海老のさつま揚げ・スペアリブと漬物のスープパクチーの青い実をスープにトッピングしてお味見。それから、食べたことがないというビーツのお味見。生でパクチーと一緒にサラダにしたのと、私が好きなシンプルグリルで・・・。ね~ 甘くて美味しいでしょう(●´∀`●)デザートは旬のビワで。びわのコンポートのせ びわ仁豆腐。パクチーの実、お持ち...

    ビーツカレー

    ビーツカレー

    ビーツでカレーもいいな~ と、ちょっと思っていたところかづさんに背中を押され、さっそくビーツカレーを作りました。ビーツを生のままミキサーにかけるか下茹でするか炒めるか・・・。旨みが凝縮すると思われるので昨日と同じく焼き芋のように丸ごと焼いてから皮をむいてインドの唐辛子と一緒にミキサーにかけました。クリームやミルクを増やせば可愛らしいピンクカレーになりますが今日はこの味がベスト。仕上げにドライバジル...

    毎日ビーツ

    毎日ビーツ

    一昨日届いた無農薬ビーツの葉と茎はスムージー用で2日分以外は生のまま冷凍保存しました。朝のスムージー、昨日はビーツの茎とパイナップルとマンゴーと水。今日は水の代わりにヨーグルトと牛乳で、綺麗なピンク色。晩ごはんに、昨日はビーツとジャガイモのハーブグリル。ビーツが甘くてとても美味しい!そしてとっても簡単♪皮をむいて切ってオリーブオイルとクレイジーソルトをまぶしてビストログリルで15分ほど焼きました。ジャ...

    ママ友コンビのチリコンカン

    ママ友コンビのチリコンカン

    今日のセビーチェはイカとアボカド。チリコンカンの他にお子様向けの簡単タコスミートを作りました。それから、明日 運動会だそうで・・・お弁当、ウインナーと玉子焼きしか思いつかない元気がもらえる簡単な弁当料理を教えて~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ということで、急遽 肉巻きおにぎりを作りました。お肉入りの韓国のり巻きでも 鶏のトマト煮やら超簡単なレンジ蒸しやら・・・今まで作ったお料理でもお弁当になるものいっぱいあ...

    アマリリスとナンジャコレ

    アマリリスとナンジャコレ

    カーリーヘアのナンジャコレとアマリリスが咲いています。最初に咲いた赤結局昨年も植え替えなかったので、ひょろひょろ気味だったり花が小さくなってきたアマリリス・・・花後に肥料は与えていますが もう4年も植え替えてないの(-_-メ)過去の花と比べてみました。 冬のベランダ 風が強くて~ なんて言い訳はやめましょ。...

    ビーツが届いた〜♪

    ビーツが届いた〜♪

    Rakuten Ragriで育てたビーツが届きました。こんなにたくさん〜嬉しいけれど仕分けが大変💦今日は冷蔵庫に入らないよ〜とりあえず葉を切り落としてスムージー用に小分けしました。続きはまたね〜(^_^)/~~...

    麦味噌完成

    麦味噌完成

    塩麹が残り少なくなってきたので仕込みました。ついでに新タマネギ麹も・・・新タマネギ麹は、米麹200gと塩70gをよく混ぜて、新玉ねぎのすりおろしを600g加え混ぜました。あとは塩麹と同じく1日1回かきまぜて熟成させていきます。初めて使うので楽しみでーす♪麹と言えば、今年の味噌はどうなったかな?そう言えば最近様子を見ていなかった💦おお!もういいんじゃない? 今年と昨年では麹の割合も違うし置き場も違う。今年の味噌は...

    海鮮あんかけ焼きそば

    海鮮あんかけ焼きそば

    今晩のリクエストは「海鮮あんかけ焼きそばとエビアボ」。ヒコちゃんの長年の好物エビアボは海老とアボカドとじゃがいものサラダで味付けはマヨネーズ レモン汁 わさび ナンプラー。以前は薄口醤油でしたがいつの間にかナンプラーになりました。あんかけ焼きそばの麺は身近で買えるお気に入りの生麺、トップバリューの北海道産小麦きたほなみ使用シリーズ。茹で中華麺を使うより美味しいのでひと手間かけて・・・。生麺は10分...