


ジム復活!
広島時代 最初は坂道を自転車立ちこぎして張り切って通っていたものの日に日に足が遠のいて・・・ 料理教室を始めて退会して、昨年は 夏に帰省した時ティップネスにちょこっと行ったくらいで本当に運動不足な1年でした。引っ越しは生活習慣を変える良いきっかけにもなります。絶対 筋力落ちてるだろうし、中年だから代謝が落ちるのも早いんだろうな~(>_...

Newウォシュレット&Newガスコンロ
午前中 リフォーム会社の方が 押し入れの襖の鴨居の釘打ち、洗面所の電器スイッチカバーの交換、洗面所の洗面台横の壁紙の補正、ウォシュレットの交換に来てくれました。まだ新しそうにも見えたウォシュレットでしたが入居前から粘着質の謎の液体が拭いても拭いても出てきて見てもらったらどうやら寿命だということで・・・長いクギが錆びていたらしく予定よりだいぶ時間がかかりましたが自称かなりの潔癖症だというお兄さんがゴム...

鯖くんサンド♡大好物
鯖の燻製、そのまま置きすぎてやや燻しすぎましたが・・・気にしない。2切れはオイル漬けにして1切れはさっそくいただきます。1.5斤縦長サイズの 大きなパンは“ざくろクランベリーとクルミ入りのふすま入り食パン”、下のパンにマヨネーズを薄くぬって、サニーレタスと白花豆のマリネと鯖の燻製を挟んでボリューミーな「鯖くんサンド」出来上がり。ああ 美味しすぎる〜(о´∀`о)王様の晩ごはんに鯖くんは登場しません。少量の水と小麦...


白花豆
フルーツ餅用の白餡を作ろうと思って買った白花豆がなかなか白餡になろうとしないので、古くなる前に食べることにしました。昨日焼肉にしたラム肉ブロックの端っこを少し残しておいたので、それと豆をトマトソースで煮込んで、チリパウダーをふりかけて・・・チーズをのせて焼こうと思いましたが、そうすると王様に上のチーズの部分だけごっそり食われる恐れがあるので、すりおろしパルメザンをふりかけながらいただくことにしまし...

レンズ豆
今晩のリクエストはラム焼肉ということで、ラムはあるしキャベツもあるし もやしはないけど買い物に行くのはやめてあるもので済ませました。豆腐の粕味噌漬け、漬けてから10日経ちました。味噌と酒粕 半々で漬けたけどどちらかというと粕の香りが強くて味はチーズというよりやっぱり豆腐の粕漬けです。ザ★酒のあて奥はレンズ豆のサラダ。レンズ豆はインド料理 イタリア料理 フランス料理でよく使われる食材ですが、もどさなくても...

●簡単なのにプロの味♪おもてなし中華●
単発レッスンで「日々の食卓にもおもてなしにも使える料理」というところに惹かれ、貴重な休日を使ってお越しいただいたお友達同士のYさんとSさん。料理歴は長いベテランさんですが料理教室は初めてだそうで、初料理教室 記念撮影♪いつもとちょっと違うタイプの料理のレパートリーを増やしてご家族で楽しんでいただけたら嬉しいです。先日のテレビ出演の話しになり、録画観賞会をして餅があったので「もちもち苺ミルク」を作って試...

●簡単なのにプロの味♪おもてなし中華●
以前 大人数の料理教室で洗い物しか出来なかったというYさん、今日はマンツーマンなので切って焼いて盛り付けて・・・と思う存分実習していただき、大満足な笑顔です♪素材の味にとても敏感な方なので、Mamyの料理たくさん気に入っていただけると思います。キッシュ イタリアン タイ料理・・などなどこれからどんどんレパートリーが増えますよ♪Yさんのご主人様もお楽しみに〜!...