アクアパッツァとクリームシチュー
今日は高知産のイサキでアクアパッツァ。
ブロッコリーも入れて・・・
ちょっとお皿が小さかった(^^;

イサキは「イサギ」でした。

リクエストは
「‘ハウスのルーの’クリームシチュー。
肉は豚バラ角切り、人参小さく、コーンたっぷり、
ごはんに合うようコテコテで。
パンもちょっと欲しい。」
2年に1回くらい食べたくなるようです。

私の実家ではクリームシチューには鶏肉で
シチューの時はご飯ではなくパンだったので、
最初は豚バラを入れるということも
クリームを白飯にかけるということも
キモチワルーイ(-∀-;)と思いましたが、
コテコテのクリームシチューにはご飯が合いました。
(豚バラの脂が多いところはこっそり除去)
ルーのシチューもこれはこれで美味しいけれど
やはり塩分や糖分も多く、スナック菓子の風味がする・・・
たまに食べるとよくわかります。
小さなお子様にはこういう味に慣れて欲しくないとつくづく思います。
ブロッコリーも入れて・・・
ちょっとお皿が小さかった(^^;

イサキは「イサギ」でした。

リクエストは
「‘ハウスのルーの’クリームシチュー。
肉は豚バラ角切り、人参小さく、コーンたっぷり、
ごはんに合うようコテコテで。
パンもちょっと欲しい。」
2年に1回くらい食べたくなるようです。

私の実家ではクリームシチューには鶏肉で
シチューの時はご飯ではなくパンだったので、
最初は豚バラを入れるということも
クリームを白飯にかけるということも
キモチワルーイ(-∀-;)と思いましたが、
コテコテのクリームシチューにはご飯が合いました。
(豚バラの脂が多いところはこっそり除去)
ルーのシチューもこれはこれで美味しいけれど
やはり塩分や糖分も多く、スナック菓子の風味がする・・・
たまに食べるとよくわかります。
小さなお子様にはこういう味に慣れて欲しくないとつくづく思います。