餅ブーム?!
広島の生徒さんや松山の友人が さっそく
「お餅のニョッキ風クリームスープ」を作ってくれました。

簡単なので誰が作っても同じように美味しそうですね〜♪
ならば私も今日のお昼は餅ニョッキ〜
と、残り物のカレーに残り物のキャベツを入れて
餅のせて・・・
※茹ですぎる心配がなければ別茹でしなくてもOKです。
ズボラ料理です。

食べちゃったので出来上がりの写真がありませんが
パルメザンチーズかけて食べました。
焼けばヨカッタと思いながら・・・
我が家は毎年余るほど餅を買うことはないのですが
今季は餅運があるのか、
餅料理の試作用にたくさん買った直後に贈り物で餅が届き
今 餅だらけなのです。
そこで今日の王様のデザートは、
「もちもち苺ミルク」の作り方で牛乳を使わず
愛媛らしくポンジュースで・・・
砂糖は今回 甜菜糖を大さじ1.5入れて、
最後に薄皮をむいたミカンも混ぜて・・・
これは絶対冷して食べた方が良い!
食べる前に練乳をトッピングして
はい どうぞ〜

餅嫌いな王様もこのシリーズはパクパク食べます。
「お餅のニョッキ風クリームスープ」を作ってくれました。

簡単なので誰が作っても同じように美味しそうですね〜♪
ならば私も今日のお昼は餅ニョッキ〜
と、残り物のカレーに残り物のキャベツを入れて
餅のせて・・・
※茹ですぎる心配がなければ別茹でしなくてもOKです。
ズボラ料理です。

食べちゃったので出来上がりの写真がありませんが
パルメザンチーズかけて食べました。
焼けばヨカッタと思いながら・・・
我が家は毎年余るほど餅を買うことはないのですが
今季は餅運があるのか、
餅料理の試作用にたくさん買った直後に贈り物で餅が届き
今 餅だらけなのです。
そこで今日の王様のデザートは、
「もちもち苺ミルク」の作り方で牛乳を使わず
愛媛らしくポンジュースで・・・
砂糖は今回 甜菜糖を大さじ1.5入れて、
最後に薄皮をむいたミカンも混ぜて・・・
これは絶対冷して食べた方が良い!
食べる前に練乳をトッピングして
はい どうぞ〜

餅嫌いな王様もこのシリーズはパクパク食べます。
- 関連記事