松山・2016・1月 ●簡単なのにプロの味♪おもてなし中華●

     レッスン内容
    牡蠣の季節に是非作っていただきたい牡蠣料理と、
    季節を問わずお楽しみいただける
    いつもとひと味違う茶碗蒸しとステーキ、プリン。
    普段の食卓にもおもてなしにも
    覚えておくと役立つ中華料理のレッスンです。

    20151226224116460.jpg
    <レッスンメニュー>
    ・蒸鶏蛋(中華茶碗蒸し)カニ餡かけ
    ・煎焼蠣(牡蠣の炒めもの)
    ・ビーフステーキ 紹興酒ソース
    ・布丁(プリン)


    葉っぱアイコンレッスンメニュー詳細
    ・蒸鶏蛋(中華茶碗蒸し)カニ餡かけ
    蒸鶏蛋=どんぶりごと蒸す中華茶碗蒸し
    今回はクリームベースのコクある白いスープの茶碗蒸しに
    カニ餡をたっぷりかけて・・・
    温で冷でも美味しくいただくことが出来ます。

    ・煎焼蠣(牡蠣の炒めもの)
    疲労回復、美肌効果・・・と、
    栄養面でも相性が良い牡蠣とニラを炒め、
    ビーフンと一緒にいただきます。
    牡蠣のエキスを無駄なく味わうことが出来ます。
    たっぷりのニラで免疫力アップ!
    風邪予防にも役立ちます。

    ・ビーフステーキ 紹興酒ソース
    作り方はとても簡単ですが、
    紹興酒ソースの風味が良くおもてなしにピッタリなメイン料理です。

    ・布丁(プリン)
    卵の卵白を使わず卵黄だけを使った滑らかなプリンに
    シロップと季節のフルーツをトッピングします。
    甘さ控えめで後味すっきり。

    葉っぱアイコンこのレッスンで学べること
    ・牡蠣の選び方 洗い方
    ・茶碗蒸しやプリンの
    蒸し器を使う蒸し方と蒸し器を使わない蒸し方
    ・紹興酒ソースの応用
    関連記事