オニオングラタンスープ

    ・玉ねぎ・ネギ・わけぎ
    玉ねぎを飴色にするのに炒める前にレンジでチンするという時短法をよく聞きますが、
    フライパンに蓋をして炒め蒸しにすれば同じことだと思います。
    レンジにかける時に玉ねぎを入れる器を汚さなくて良いし・・・。
    冷凍して繊維を壊して、蓋して炒めるのが一番良いかな~

    こんなに炒めちゃって栄養もなくなってしまうのでは?と思いがちですが、
    生の玉ねぎに含まれる「硫化プロピル」という血糖値の上昇を防いでくれる物質が、
    加熱によって「トリスルフィド」や「セパエン」という物質に代わり
    これらは中性脂肪やコレステロールの値を低下させてくれるんですって♪
    辛みなど消えてしまう成分もあるけれど、
    玉ねぎといえば思い浮かぶ血液サラサラ効果は
    加熱しても働くそうです。
    2015122317422051a.jpg
    お餅のオニオングラタンスープ ゴボウ入り。
    しっかり飴色にしてブランデーで香りをつけて・・・
    コンソメを使わなくてもじゅうぶん美味しい。
    チーズはとろけるチーズとパルメザンのダブルで♪
    20151223174218aa7.jpg
    大きな玉ねぎ1個分ペロリと食べました(。^。^。)


    今年は特に日が経つのが早い12月ですが、
    まだまだ年内にやっておきたいことがいっぱいです。

    昨日は料理教室のチラシを作りました。
    写真はひとまず使いまわしで・・・
    今回はハガキサイズ♪途中で地図を入れようと思い立ち、
    やってみたけど小さくて見づらい(>.<)実はこういうのあまり得意ではないのです。
    時間がある時にまたチャレンジしてみよう・・・
    20151223000128213.jpg

    それから年賀状。
    引っ越しても「引っ越しました」に気づかない人がいるので
    これでどうだ!!
    20151223000127f5c.jpg
    関連記事