とっても便利な町だ~ヽ(^。^)ノ

    町の思い出
    平地の徒歩圏内にホームセンターも100均もあるので
    足りない収納グッズをいつでもじっくり探しに行くことが出来ます。

    100均といえば、
    我が家で一番長期間役に立っている100均グッズが この蓋!
    確か結婚当初に買ったのでもう15年以上使っています。
    この地味な働きものの収納場所がなかなか決まらず
    あっちに置いたりこっちに置いたりしていましたが、
    今回使い道がなさそうなブックスタンドに入れてみたら
    ちょうど収まって取り出しやすい・・・
    201512111703589c9.jpg
    このまま置けそうなところはないかな~
    と、デッドスペースを探してみたところ
    シンク下の端っこの上がちょうど空いていました(゚∀゚)
    奥まで手を伸ばすと貼りたい場所が見えず、
    1つはネジにかぶさり、もう1つは歪んでしまいましたが
    見えないところだししっかりくっついたのでこれで良し。
    20151211170400c1c.jpg
    ピッタリ収まってスペース得した気分で嬉しいです(*^。^*)


    スーパーも徒歩圏内に数軒あって、
    産直コーナーがあったり魚が新鮮だったり
    地元産の生タコがまるごとじゃないけど売っていたりで
    目新しいスーパーにワクワクして
    買い物にとても時間がかかります(*´∀`)

    そして今日 探しものがあって
    ホームセンターのダイキに行ったら
    なんと2階がワインショップと産直ショップで
    産直ショップの奥には魚屋さんがあって、
    生タコ 丸ごと 安〜い((o(^∇^)o))
    この夏博多で初めて食べた「亀の手」も売ってた。
    (写真わかりにくいけど)
    20151211170401f04.jpg
    魅力的なアラ詰め放題は次回のお楽しみにして
    タコと野菜と海苔巻きを買って帰りました。
    新鮮なブロッコリー78円、
    具だくさんの海鮮巻き398円、安い!
    昼食食べるの忘れてたのでちょうど良かった。
    201512111704020ac.jpg

    重さを量ってみたら600g強あったタコは
    もちろん新鮮で吸盤張り付く♪
    20151212000311a7a.jpg
    惜しみなくたっぷり使ってタコ飯にしました。
    2015121200075470a.jpg

    お好み焼きにもおでんにもタコが必要な我が家には
    生タコが手に入りやすくしかも安いとは
    とても嬉しいことであります(。^。^。)



    関連記事