このしろ
義実家のご近所さんが釣ってきたコノシロを
お裾分けいただきました。
コノシロと聞いてもピンときませんでしたが、
あっ そうか〜 コハダのお母さん、
シンコ→コハダ→コノシロ でしたね(・∀・)

鱗をとって洗ったらピカピカ♪
子供の頃は握り寿司のコハダのクッキリした模様が
ヘビみたいで不気味と感じましたが・・・

酢〆しようと思いましたが、米酢がない!
そういえば先日 秋刀魚寿司を作った時に
全部寿司酢にしちゃったんだ(;・∀・)
でも、その他のお酢は色々あるので
この機会に色んな酢〆を作ってみようと思いました。
塩と砂糖をまぶし1時間。
その間に昆布を酢にひたしておき、
1時間たったら流水で洗い流し水気をとって酢につける。
作りおきした寿司酢と、ディルビネガーと
青梅をたくさんもらった時に作った梅酢、
3種類の酢で締めてみました。
ディルビネガーには昆布なしで。

酢につける時間も1時間で引き上げ、保存。


味見をしたいけど、
もう夜中で歯も磨いちゃったので明日のお楽しみ〜♪
お裾分けいただきました。
コノシロと聞いてもピンときませんでしたが、
あっ そうか〜 コハダのお母さん、
シンコ→コハダ→コノシロ でしたね(・∀・)

鱗をとって洗ったらピカピカ♪
子供の頃は握り寿司のコハダのクッキリした模様が
ヘビみたいで不気味と感じましたが・・・

酢〆しようと思いましたが、米酢がない!
そういえば先日 秋刀魚寿司を作った時に
全部寿司酢にしちゃったんだ(;・∀・)
でも、その他のお酢は色々あるので
この機会に色んな酢〆を作ってみようと思いました。
塩と砂糖をまぶし1時間。
その間に昆布を酢にひたしておき、
1時間たったら流水で洗い流し水気をとって酢につける。
作りおきした寿司酢と、ディルビネガーと
青梅をたくさんもらった時に作った梅酢、
3種類の酢で締めてみました。
ディルビネガーには昆布なしで。

酢につける時間も1時間で引き上げ、保存。


味見をしたいけど、
もう夜中で歯も磨いちゃったので明日のお楽しみ〜♪
- 関連記事
-
-
きんもり
-
タモリさん初めまして
-
骨事件
-
〆このしろ
-
このしろ
-
秋刀魚
-
王様の晩ごはん
-
ぶり
-
サンチョビその後・・・
-