お茶会3月(酵素の話)

    Mamyの美食育サロン
    今月の美食育講座は「酵素」の話。

    酵素を摂りましょうとよく聞くけど何のため?
    酵素ドリンクや酵素サプリを飲んだ方が良いの?
    ところで酵素ってナニ?

    私たちの体の中には2,000〜5,000種類もの酵素があります。

    体を動かすエネルギーを作りだす酵素、毒素を解毒する酵素、 免疫細胞を作る酵素、
    食べ物を消化し 分解して 吸収してくれる消化酵素、


    胃や膵臓・小腸など各種消化器官の働きと、それに関わる酵素の話。
    消化をスムースにさせる日常生活のポイントや積極的に食べた方が良いものなど・・・
    202103292253008d2.jpg
    今回はけっこう「ザ栄養学」という感じでカタカナの物質名が多く出てきましたが、
    簡単にまとめると、
    体内の酵素は加齢とともに減少または働きが悪くなるので、代謝が悪くなり太りやすくなったり消化不良を起こしたりするわけで、だからサプリを~! と、そこらへんのサプリの宣伝に騙されないよう(中には良いものありますが)、酵素が多く含まれている生野菜や果物、 発酵発酵食品を積極的に摂りましょう!ということです。
    ちなみに数年前から流行っている砂糖だらけのフルーツの酵素ドリンクより 酵母液(パン作りの時に使うやつ例えばレーズン酵母とか)を飲んだ方がまだ良いと私は思います。


    それにしても加齢とともに減少していくものってたくさんありますね。
    だからこそ40過ぎたら特に食生活を見直す必要がありますね!
    関連記事