お茶会2月(麹の話)

    Mamyの美食育サロン
    お茶会~美食育講座~は、当分の間
    毎月最後の週の金曜日10:00~と日曜日20:30~ に開催することにしました。

    2月は「」の話。
    ということで、「」って何でしょう?
    と、あらためて聞くと 「発酵食品」「米をどうにかしたもの」と、あっているけど皆さんなんだかよくわからない・・・

    とは、原料の穀物(米 麦 豆など)を蒸したものに“菌”を付け、適した条件のもとで培養させたもの
    菌とはカビ
    正式名称は 「ニホンコウジカビ」
    日本の『国菌』と言われてます。
    味噌、醤油、みりんなどは菌によって作られています。

    免疫力アップのために発酵食品を摂ると良い ということはコロナで特に意識しはじめた方も多いと思いますが、発酵食品と言ってもいろいろありますね。
    中でも自分に合う発酵食品は、産んでくれたお母さんがよく摂っていた発酵食品
    だそうです。
    ちなみにお父さんが摂っていたものは関係ないみたい。

    そう考えると昔から日本人が摂っていた麹菌は多くの人に合いそうな菌ですよね。


    今回 参加者の皆さんが最も興味をもたれたのがコンソメ代わりに使える「タマネギ麹」。
    みんなで作ったら こんな風に使ってみたよ あんな風に使ってみたよ~ と、
    また情報交換できますね♪
    白 ビジネススクール インスタグラム Instagramの投稿のコピー

    夜の会では、こーじー👍のポーズが生まれた・・・

    白 ビジネススクール インスタグラム Instagramの投稿のコピー



    来月は「酵素」のお話です
    顔トレ受講者無料、一般参加者 参加費500円でお受けすることにしました。


    関連記事
    米麹タマネギ麹塩麹玄米麹