城崎温泉②

    ファミリー
    食後に夜のお散歩に出かけました。
    20200205162546975.jpg

    15年以上前に初めて城崎に来たとき どこの宿に泊まったか 外湯めぐり何か所行ったか・・・よく覚えていませんが、温泉街の夜の雰囲気や射的をしたことはよく覚えています。
    なぜなら今でもその時の景品が家にあるから。
    コレ。
    20200205165244fc5.jpg
    紐か何かがついていたわけでもなくこの状態でもらった。
    いい加減な景品すぎて笑える旅の思い出。
    ジャマにもならないし引っ越しの時に処分することもなく
    観葉植物の土の上に15年以上置いています。

    今回も同じ店でチャレンジしましたよ~
    202002042114103fb.jpg
    20200204211406b0e.jpg
    相変わらず超いい加減な感じで、商品番号がついてたって全く関係なく 終わったらおばちゃんが一応倒れた数をかぞえて景品をテキトーにくれるんです。
    今回は2人で1匹のアヒルちゃん。
    前回よりグレードアップしたかな
    20200205133249978.jpg


    スマートボールもね~
    20200204211409fe7.jpg

    2020020513325599c.jpg




    昼間から何度かここを行き来していて美味しそうで気になっていた肉桂餅とおはぎをゲット。
    2020020421140711b.jpg




    温泉に入ってもやっぱりかぶれは治らず、本気で皮膚科探しをしている私。
    かぶれ部分がシミになったら大変!
    頑張れ 私の肌力~~~ と祈るしかない
    20200205162145d07.jpg



    今後の肌のことを考え翌日はキュアレア(市販の皮膚炎治療薬)だけ塗りまくってノーメイクで過ごすことに・・・・。
    日傘は持ってきたけれど、
    あー 帽子とマスクを持ってくるべきだった。


    赤みのあるかぶれ顔丸出しで朝食バイキング~
    20200205133300d87.jpg
    20200205133258144.jpg
    「夫婦は同じものを食べてるから似てくる」
    ということを聞いたことがありますが、
    私たちは似ないと思います!




    宿を出て、
    電車で豊岡駅まで行き そこからバスに30分乗り、出石に行きました。

    天気が良くて、冷たい空気が かぶれ顔に気持ち良い💕

    辰鼓楼
    202002042120222a7.jpg

    目的は出石の皿そば。
    出石焼の小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特の様式。

    1番人気らしきお店は定休日だったので こちらのお店に入りました。
    202002042120232d0.jpg
    コシのある美味しいお蕎麦でした。


    出石城跡   蕎麦プリン
    202002042120203d6.jpg


    旅の終わりに新大阪で焼きとり食べましたが私はウーロン茶にしておきました。
    血行良くなると かぶれがかゆくなって寝てる時かいちゃう恐れがあるから。
    色素沈着とか考えるとホントに恐ーい
    関連記事