紫奏子
あの紫白菜は紫奏子(むらさきそうし)という品種らしいです。
素敵な名前ですね。
紫色はアントシアニンで、100g中30gも含まれているそうです。
茹でたり煮たりすると色が抜け煮汁も汚い色になってしまうので
生食向けです。 サクサクした食感が良いです。
まずはオレンジ色の白菜 オレンジクインと合わせて、
白菜とリンゴと胡桃のサラダにしました。
ヨーグルト+マヨネーズ+オリーブオイル+酢+ハーブソルト
のソースをかけてパルミジャーノとブラックペッパーをパラパラと。
シーザー風です。白ワインにぴったり♪

浅漬けは、干さない方がヨカッタかも・・・
普通のこの時期の白菜なら干すと甘みが増すのですが、
干しても色は抜けず色鮮やかですが
あまり美味しくなかったです。
白菜の浅漬けが好きなヒコちゃんは、
白菜の甘みがどうというよりどぎつい色がイヤみたいで
ふつうの色がいい~ と、言ってるし・・・。
今晩のリクエストはトンカツ。
千切りキャベツに紫白菜を少し混ぜました。

他、
ほうれん草とオレンジクインのナムル
ビーツとチーズとナッツのサラダ
オレンジクインとエノキとうす揚げと青ネギの味噌汁
でした。
あっ またモズク忘れた~💦
素敵な名前ですね。
紫色はアントシアニンで、100g中30gも含まれているそうです。
茹でたり煮たりすると色が抜け煮汁も汚い色になってしまうので
生食向けです。 サクサクした食感が良いです。
まずはオレンジ色の白菜 オレンジクインと合わせて、
白菜とリンゴと胡桃のサラダにしました。
ヨーグルト+マヨネーズ+オリーブオイル+酢+ハーブソルト
のソースをかけてパルミジャーノとブラックペッパーをパラパラと。
シーザー風です。白ワインにぴったり♪

浅漬けは、干さない方がヨカッタかも・・・
普通のこの時期の白菜なら干すと甘みが増すのですが、
干しても色は抜けず色鮮やかですが
あまり美味しくなかったです。
白菜の浅漬けが好きなヒコちゃんは、
白菜の甘みがどうというよりどぎつい色がイヤみたいで
ふつうの色がいい~ と、言ってるし・・・。
今晩のリクエストはトンカツ。
千切りキャベツに紫白菜を少し混ぜました。

他、
ほうれん草とオレンジクインのナムル
ビーツとチーズとナッツのサラダ
オレンジクインとエノキとうす揚げと青ネギの味噌汁
でした。
あっ またモズク忘れた~💦