七福ビーツ

    ・スイスチャード・ビーツ
    寒さの中で育ったビーツが美味しい季節だな~ と、
    探していると ネーミングにも惹かれるビーツのセットを見つけました。

    zundo耕園さん(滋賀県高島市泰山寺)の七福ビーツ。
    20190213231419eaa.jpg

    7種類のビーツと おまけでパースニップが入っていました。
    パースニップはお初なので嬉しいです♪ 
    セリ科の野菜で人参の仲間だそうです。
    201902132314237a0.jpg

    端っこを切ってお味比べ。
    20190213231418575.jpg
    コールドスタートでオリーブオイルと塩少々でじっくり焼きました。
    味比べなんて興味ないと思うけどヒコちゃんの分は
    豚のプルーン煮の付け合わせにしました。
    トレーには左から①②③・・・と丁寧に並べたけれど、
    皿に移す時には慌ただしくどうでも良くなり
    赤いのはどれがどれだかわからなくなりましたが、
    確かにそれそれ糖度が違います。
    パースニップはビーツより火の通りが早くとろける寸前でした。
    人参とは味も肉質も違う。あっさりしていてほんのり甘い。

    タイミング良く「ルタバガ」を使うレシピが付いていたので、
    20190213231415e4c.jpg
    1個残していたルタバガとパースニップと玉ねぎを使い、
    少しアレンジして豆乳ポタージュにしました。
    20190213231417749.jpg
    ルタバガと玉ねぎだけでスープを作ろうと思っていましたが
    それだと甘すぎたかも。
    本当にタイミング良くパースニップとレシピが届いてヨカッタヾ(o´∀`o)ノ


    明日はボルシチにしよう。

    関連記事