パラクパニール
葉ものが安くなったので ほうれん草のカレーを作りました。
茹でたほうれん草と青唐辛子と、パセリと ベランダのディルをミキサーにかけて
鮮やかなグリーンに感動♪♪

でも、煮詰めた方が美味しいのでドスグロクなっていきます・・・
酸味はタマリンド水、脂分はギーを使いました。

ギーはバターから水分やタンパク質を取り除いた純度の高いオイルなので
腐敗しにくく焦げにくい。
そしてバターより中鎖脂肪酸(エネルギーになりやすく体に溜まりにくい)を
多く含んでいるのでヘルシーだし、常温保存可能でやわらかく扱いやすく
気に入っています。
牛乳 レモン汁 ヨーグルトで作ったチーズをトッピングして
パラクパニール風にしてみました。

野菜とスパイスだけの肉なしカレーだけど
ヒコちゃんも喜んで食べるヘルシーなカレー♪♪
ほうれん草など青菜のカレー=サグカレーだと思っていましたが、
ヒンディー語で ほうれん草はパラク、サグは菜の花 からし菜 のこと。
北インドでサグカレーと言ったら「菜の花(からし菜)で作ったカレー」
のことだそうです。
菜の花のカレーは作ったことがないので今の季節のうちに作ってみようと思います。
茹でたほうれん草と青唐辛子と、パセリと ベランダのディルをミキサーにかけて
鮮やかなグリーンに感動♪♪

でも、煮詰めた方が美味しいのでドスグロクなっていきます・・・
酸味はタマリンド水、脂分はギーを使いました。

ギーはバターから水分やタンパク質を取り除いた純度の高いオイルなので
腐敗しにくく焦げにくい。
そしてバターより中鎖脂肪酸(エネルギーになりやすく体に溜まりにくい)を
多く含んでいるのでヘルシーだし、常温保存可能でやわらかく扱いやすく
気に入っています。
牛乳 レモン汁 ヨーグルトで作ったチーズをトッピングして
パラクパニール風にしてみました。

野菜とスパイスだけの肉なしカレーだけど
ヒコちゃんも喜んで食べるヘルシーなカレー♪♪
ほうれん草など青菜のカレー=サグカレーだと思っていましたが、
ヒンディー語で ほうれん草はパラク、サグは菜の花 からし菜 のこと。
北インドでサグカレーと言ったら「菜の花(からし菜)で作ったカレー」
のことだそうです。
菜の花のカレーは作ったことがないので今の季節のうちに作ってみようと思います。
- 関連記事