(多田羅キャンプ場) 復活キャンプ2
しまなみ海道にある大三島の‘多田羅キャンプ場’に行ってきました。
レンタカーのNOTE君で!

おニューのテントは当然ベタつかず張りやすく、
18年ぶりだった前回よりずっとスムーズに設置完了。

の~んびり♪

夏休みということで家族連れや若者グループなどで賑わっていましたが
テントサイトが意外と広く、
昼すぎに到着しても広々とスペースを確保することができました。
海が見える場所にテントを張ることも出来ます。

「階段を下りると浜辺」 というこの場所ももう少し人が少ない時には良さそう♡

ソフトクリームを食べに 道の駅 多々羅しまなみ公園 へ。
王様はでこたんソフト、私は伯方の塩ソフト。

「家族で手作業で作っている・・・」と スマホ画像を見せながら
熱心に説明されていた「藤本海産さん」の珍味。
全種類試食して、すがたえび 焼きいか 黒鯛の切身焼 をゲット。
キャンプでは よく動く王様、ひとやすみ。

晩ごはんはまたまた溶岩焼き♪
お肉はラム肩ロース、親鳥もも、鶏せせり。
しいたけ もやし 玉ねぎ・・・

ゴーヤはチーズ焼きにしました。

6Pチーズと味玉の燻製

私たちの昔のキャンプごはんの定番、パンチョサラダ。(オクラ 貝割れ 花かつお 醤油)

バーナーとランタンに囲まれとても暑かったけれど・・・
の~んびり♪

洗い物も少ないし、床とか拭かなくていいからラク~
朝ごはん
今回は鍋要らずのメニューばかり。
溶岩プレートでパン焼いてベーコン焼いてベーコンエッグにしてBLT。
スープは冷製人参豆乳スープ カレー風味。
凍らしていったものを豆乳でのばしました。

撤収してキャンプ場を離れ
大山祇神社近くの せとうち茶屋大三島 で〆のソフト。
私はレモンと塩のミックス、王様はレモン。

途中 今治の海岸でデイキャンプ中のスケカクfamilyに会いに行って・・・

早くまた一緒に行きたいね~♪♪♪
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
バッタを連れて帰ってしまいました。

帰宅後 洗濯しようとテーブルクロスを広げたら
ぴょーんと飛び出てきてびっくりびっくり~(/・ω・)/
レンタカーのNOTE君で!

おニューのテントは当然ベタつかず張りやすく、
18年ぶりだった前回よりずっとスムーズに設置完了。

の~んびり♪

夏休みということで家族連れや若者グループなどで賑わっていましたが
テントサイトが意外と広く、
昼すぎに到着しても広々とスペースを確保することができました。
海が見える場所にテントを張ることも出来ます。

「階段を下りると浜辺」 というこの場所ももう少し人が少ない時には良さそう♡

ソフトクリームを食べに 道の駅 多々羅しまなみ公園 へ。
王様はでこたんソフト、私は伯方の塩ソフト。

「家族で手作業で作っている・・・」と スマホ画像を見せながら
熱心に説明されていた「藤本海産さん」の珍味。
全種類試食して、すがたえび 焼きいか 黒鯛の切身焼 をゲット。
キャンプでは よく動く王様、ひとやすみ。

晩ごはんはまたまた溶岩焼き♪
お肉はラム肩ロース、親鳥もも、鶏せせり。
しいたけ もやし 玉ねぎ・・・

ゴーヤはチーズ焼きにしました。

6Pチーズと味玉の燻製

私たちの昔のキャンプごはんの定番、パンチョサラダ。(オクラ 貝割れ 花かつお 醤油)

バーナーとランタンに囲まれとても暑かったけれど・・・
の~んびり♪

洗い物も少ないし、床とか拭かなくていいからラク~
朝ごはん

今回は鍋要らずのメニューばかり。
溶岩プレートでパン焼いてベーコン焼いてベーコンエッグにしてBLT。
スープは冷製人参豆乳スープ カレー風味。
凍らしていったものを豆乳でのばしました。

撤収してキャンプ場を離れ
大山祇神社近くの せとうち茶屋大三島 で〆のソフト。
私はレモンと塩のミックス、王様はレモン。

途中 今治の海岸でデイキャンプ中のスケカクfamilyに会いに行って・・・

早くまた一緒に行きたいね~♪♪♪
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
バッタを連れて帰ってしまいました。

帰宅後 洗濯しようとテーブルクロスを広げたら
ぴょーんと飛び出てきてびっくりびっくり~(/・ω・)/