2017ゴーヤ
最近どうもブログの投稿ページを見ると眠くなる。
調べものやネットショッピングは大丈夫なのですが💦
そんなわけでたびたび日が空きますが
元気に過ごしておりますのでご心配なく。
6月8日、
今年は緑のアバシゴーヤと白の純白ゴーヤを1つずつ植えました。

アバシの方は接木苗なので特に発育旺盛です。
ある朝 雌花1号を発見したものの人工授粉をし忘れて
翌朝慌ててダメもとで授粉したけど、大丈夫だったみたい。

この頃はまだ朝晩の気温も低く、
ぶら下がっている場所が日陰だったので
少〜しずつ大きくなって・・・
7月5日、初収穫。
定番のチャンプルーも佃煮もサラダもスムージーも
スーパーで買ってきたゴーヤで作って食べたばかりなので
今年の初収穫ゴーヤは、ナスとニンニクと豚ミンチと一緒に
肉味噌炒めになりました。
味付けは、豆板醤 八丁味噌 酒 みりん 砂糖・・・な感じで。
冷めても美味しく白ごはんによく合います。

2本目、3本目も間もなく収穫できそうです。
純白ゴーヤの雌花もいくつか授粉済み。

これから緑と白がブラブラとぶら下がっていくのが楽しみです♪
調べものやネットショッピングは大丈夫なのですが💦
そんなわけでたびたび日が空きますが
元気に過ごしておりますのでご心配なく。
6月8日、
今年は緑のアバシゴーヤと白の純白ゴーヤを1つずつ植えました。

アバシの方は接木苗なので特に発育旺盛です。
ある朝 雌花1号を発見したものの人工授粉をし忘れて
翌朝慌ててダメもとで授粉したけど、大丈夫だったみたい。

この頃はまだ朝晩の気温も低く、
ぶら下がっている場所が日陰だったので
少〜しずつ大きくなって・・・
7月5日、初収穫。
定番のチャンプルーも佃煮もサラダもスムージーも
スーパーで買ってきたゴーヤで作って食べたばかりなので
今年の初収穫ゴーヤは、ナスとニンニクと豚ミンチと一緒に
肉味噌炒めになりました。
味付けは、豆板醤 八丁味噌 酒 みりん 砂糖・・・な感じで。
冷めても美味しく白ごはんによく合います。

2本目、3本目も間もなく収穫できそうです。
純白ゴーヤの雌花もいくつか授粉済み。

これから緑と白がブラブラとぶら下がっていくのが楽しみです♪
- 関連記事