タイ料理レッスン8
今回は確か 青パパイヤのサラダと葉っぱを使う料理だったな~
と、8回目のタイ料理教室に行ってきました。
何やら恐ろしい色の液体が並んでおりました。

今回は臼が2つ登場。
ニンニクやスパイスを潰すのによく登場する石のクロック(左)の他、素焼きのソムタム用のクロックも登場。
姫路のタイの奥様も使ってましたねぇ(o゚ー゚)ohttp://oliviahappy.blog85.fc2.com/blog-entry-3074.html

ソムタム(青パパイヤのサラダ)

それからこちらは初めて見たお道具。 これでタイのもち米を蒸しました。

可愛い(*^。^*)

タイのもち米を食べたのは初めてでしたが、日本のもち米ほど粘りはないものの
やはりモチっとした食感で、確かにもち米でした。
ガイ・ホー・バイトオイ(鶏肉のバイトオイの包み揚げ)

風味良く下味をつけた鶏肉を香り良い葉っぱ(バイトオイ)で包んで揚げました。
試食(o^・^o) 葉っぱに包まず素揚げした鶏もいただきました。

恐ろしい液体はデザートに使いました。
クワイ(シャリシャリした中国の(?)クワイ)に色を付けて片栗粉をまぶして茹でて
表面つる~ん♪ キラキラ♪ 宝石みたいになりましたヾ(@゜▽゜@)ノ

ココナッツミルクとシロップを合わせて 宝石を浮かべて・・・

タプティム・クロープ(くわいのココナッツミルク) タプティム=ザクロだそうで、なるほど!ザクロみたいだ。

表面つるり~ん はタピオカみたいで、中のクワイがシャリシャリで おもしろい食感で気に入りました。
砕いた氷を入れたら また別の食感を楽しみながらひんやり美味しい(^。^)

試食中に、クワイの代わりにレンコンや梨やリンゴでも良さそうだね~ と話していましたが
帰宅後、スイカの白い部分でもイイかも(・o・) あっ ヤーコンがイイかも~!
と色々想像しましたが・・・・
今朝のスムージーに使ったリンゴが残っていたので リンゴで作ってみました。

もう少し皮が赤いリンゴだったら可愛いくなっただろうケド・・・
リンゴだと甘酸っぱくなってこれはこれで美味しかったです。
オリビ男ちゃんも気に入ってくれました\(^-^)/
てんさいオリゴを水で薄めてシロップにしたので
楽ちん&ちょっと健康的になりましたヨ♪
と、8回目のタイ料理教室に行ってきました。
何やら恐ろしい色の液体が並んでおりました。

今回は臼が2つ登場。
ニンニクやスパイスを潰すのによく登場する石のクロック(左)の他、素焼きのソムタム用のクロックも登場。
姫路のタイの奥様も使ってましたねぇ(o゚ー゚)ohttp://oliviahappy.blog85.fc2.com/blog-entry-3074.html

ソムタム(青パパイヤのサラダ)

それからこちらは初めて見たお道具。 これでタイのもち米を蒸しました。

可愛い(*^。^*)

タイのもち米を食べたのは初めてでしたが、日本のもち米ほど粘りはないものの
やはりモチっとした食感で、確かにもち米でした。
ガイ・ホー・バイトオイ(鶏肉のバイトオイの包み揚げ)

風味良く下味をつけた鶏肉を香り良い葉っぱ(バイトオイ)で包んで揚げました。
試食(o^・^o) 葉っぱに包まず素揚げした鶏もいただきました。

恐ろしい液体はデザートに使いました。
クワイ(シャリシャリした中国の(?)クワイ)に色を付けて片栗粉をまぶして茹でて
表面つる~ん♪ キラキラ♪ 宝石みたいになりましたヾ(@゜▽゜@)ノ

ココナッツミルクとシロップを合わせて 宝石を浮かべて・・・

タプティム・クロープ(くわいのココナッツミルク) タプティム=ザクロだそうで、なるほど!ザクロみたいだ。

表面つるり~ん はタピオカみたいで、中のクワイがシャリシャリで おもしろい食感で気に入りました。
砕いた氷を入れたら また別の食感を楽しみながらひんやり美味しい(^。^)

試食中に、クワイの代わりにレンコンや梨やリンゴでも良さそうだね~ と話していましたが
帰宅後、スイカの白い部分でもイイかも(・o・) あっ ヤーコンがイイかも~!
と色々想像しましたが・・・・
今朝のスムージーに使ったリンゴが残っていたので リンゴで作ってみました。

もう少し皮が赤いリンゴだったら可愛いくなっただろうケド・・・
リンゴだと甘酸っぱくなってこれはこれで美味しかったです。
オリビ男ちゃんも気に入ってくれました\(^-^)/
てんさいオリゴを水で薄めてシロップにしたので
楽ちん&ちょっと健康的になりましたヨ♪
