ヨーグルト
以前おかん様から種菌とくるみちゃん(保温カバー)をいただいて
ケフィアヨーグルトを作っていましたが、ブログを遡ると
わ〜 以前て、もう10年以上前だ〜
昔の写真⤵

その頃は、植え継ぐなんて雑菌が入りそうでイヤだわ! と思っていて
たね菌を買っていましたが、高くつくし 次第にくるみちゃんが劣化して
引っ越しの時に処分してしまい、ヨーグルト作りはストップ。
ヨーグルトは目的に合わせた菌を選んで
食べる時間帯も考えると効果的だそうですが、
最近は市販のヨーグルトでメーカーや菌種にはこだわらず
生乳タイプで 腸まで届く〜 と書いてあるものを選んで買っていました。
歳をとるにつれ何かと気にしなくなることが増えてきたようです。
自分で管理するのに雑菌なんてそう入らないだろう・・・(;゜∇゜)
2月後半からカスピ海ヨーグルトを作っています。
なぜカスピ海にしたかというと、
カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は発酵温度が20〜30℃と低いので
発酵器がなくても常温でかたまるからお手軽なのです。
乳酸菌は大腸まで届いて作用してくれるクレモリス菌。
コレステロール減少・整腸作用・血糖値上昇抑制・アトピー性皮膚炎抑制
などの効果があるそうです。

今のところ初回だけ粉末種菌を使い、
その後は出来上がったヨーグルトで植え継ぎしています。
季節ごとには新しい種で作りなおした方が良いようなので
ちょうどもうすぐ数日間留守にするのでその時にリフレッシュしよう〜

作り方


腸が最も活発に動く時間帯が22時から翌2時までなので
ヨーグルトは朝より夜に食べた方が腸への吸収率が高まり効果的だそうです。
食後に食べると腸に溜まったものに乳酸菌が作用しお通じがよくなるとか、
ダイエット中なら 食前に食べるとお腹が満たされて食事量が抑えられたり
ヨーグルトの栄養が摂取した脂質の代謝を促し、太りにくくしてくれるとか、
目的に合わせた菌種を選んで食べるタイミングを考えると効果大ですね。
王様はお通じの心配よりダイエットなので夕飯前に食べてます。
料理を出す前の時間稼ぎになってちょうど良い♪

ケフィアヨーグルトを作っていましたが、ブログを遡ると
わ〜 以前て、もう10年以上前だ〜
昔の写真⤵

その頃は、植え継ぐなんて雑菌が入りそうでイヤだわ! と思っていて
たね菌を買っていましたが、高くつくし 次第にくるみちゃんが劣化して
引っ越しの時に処分してしまい、ヨーグルト作りはストップ。
ヨーグルトは目的に合わせた菌を選んで
食べる時間帯も考えると効果的だそうですが、
最近は市販のヨーグルトでメーカーや菌種にはこだわらず
生乳タイプで 腸まで届く〜 と書いてあるものを選んで買っていました。
歳をとるにつれ何かと気にしなくなることが増えてきたようです。
自分で管理するのに雑菌なんてそう入らないだろう・・・(;゜∇゜)
2月後半からカスピ海ヨーグルトを作っています。
なぜカスピ海にしたかというと、
カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は発酵温度が20〜30℃と低いので
発酵器がなくても常温でかたまるからお手軽なのです。
乳酸菌は大腸まで届いて作用してくれるクレモリス菌。
コレステロール減少・整腸作用・血糖値上昇抑制・アトピー性皮膚炎抑制
などの効果があるそうです。

今のところ初回だけ粉末種菌を使い、
その後は出来上がったヨーグルトで植え継ぎしています。
季節ごとには新しい種で作りなおした方が良いようなので
ちょうどもうすぐ数日間留守にするのでその時にリフレッシュしよう〜

作り方


腸が最も活発に動く時間帯が22時から翌2時までなので
ヨーグルトは朝より夜に食べた方が腸への吸収率が高まり効果的だそうです。
食後に食べると腸に溜まったものに乳酸菌が作用しお通じがよくなるとか、
ダイエット中なら 食前に食べるとお腹が満たされて食事量が抑えられたり
ヨーグルトの栄養が摂取した脂質の代謝を促し、太りにくくしてくれるとか、
目的に合わせた菌種を選んで食べるタイミングを考えると効果大ですね。
王様はお通じの心配よりダイエットなので夕飯前に食べてます。
料理を出す前の時間稼ぎになってちょうど良い♪

- 関連記事