VIRONのバゲット
昨年の夏、フランスパン作りにチャレンジしようと思って
間もなく買った本ですが、この工程はまだ試していませんでした。

久しぶりに読んでみたら、
最近 知識が増えたのでとてもわかりやすく感じて
張り切って作ってみました。
常温で少し発酵させてから冷蔵庫に入れてオーバーナイトさせる生地ですが、
順調にすすみ、生地も扱いやすく、自信満々でオーブンへ〜♪
クープが開いてぷっくり膨らんできてよーし いいぞー!
ところがどっこい、真ん中がいつまでたっても膨らまず
焼き上がったのは「骨パン」。

【ラ・トラディション・フランセーズ150g・ゲラントの塩3g・赤サフイースト0.5g・水105g】
底が割れてるわけでもなく、なぜだ?
麺棒を使った時に真ん中だけ気泡をつぶしすぎたか??
今朝も仕込んだのでまた夜に焼いてみよう・・・
砂肝のコンフィとクリームシチューを作って
王様の晩ごはんに骨パン出しました。

変な形でも美味しいんです。 負け惜しみじゃなくて💦💦
そして、朝仕込んでいた生地で6本焼きました!
時間差で冷蔵庫から出して2本ずつ焼いてみました。
焼き色の違いは温度の違いです。(詳しくはまた後日)
最初の2本が右側で最後の2本が左側。

最初の2本がまた真ん中の膨らみが悪く、

なぜだろう???と、じ〜っくり眺めていたら
クープが短いとか入れ方が悪いような気がしたので
次の2本は真ん中のクープを意識して慎重に入れた。
そしたら骨型は改善したけど、1本は繋がってしまった。
最後の2本は麺棒を使わなかった。(断面比較はまた後日)
このあたりの2〜3本がちょっとカッコ良くなってきたので
もう一歩だ〜

出来なかったことが少しずつ出来るようになるのは快感ですね♪
間もなく買った本ですが、この工程はまだ試していませんでした。

久しぶりに読んでみたら、
最近 知識が増えたのでとてもわかりやすく感じて
張り切って作ってみました。
常温で少し発酵させてから冷蔵庫に入れてオーバーナイトさせる生地ですが、
順調にすすみ、生地も扱いやすく、自信満々でオーブンへ〜♪
クープが開いてぷっくり膨らんできてよーし いいぞー!
ところがどっこい、真ん中がいつまでたっても膨らまず
焼き上がったのは「骨パン」。

【ラ・トラディション・フランセーズ150g・ゲラントの塩3g・赤サフイースト0.5g・水105g】
底が割れてるわけでもなく、なぜだ?
麺棒を使った時に真ん中だけ気泡をつぶしすぎたか??
今朝も仕込んだのでまた夜に焼いてみよう・・・
砂肝のコンフィとクリームシチューを作って
王様の晩ごはんに骨パン出しました。

変な形でも美味しいんです。 負け惜しみじゃなくて💦💦
そして、朝仕込んでいた生地で6本焼きました!
時間差で冷蔵庫から出して2本ずつ焼いてみました。
焼き色の違いは温度の違いです。(詳しくはまた後日)
最初の2本が右側で最後の2本が左側。

最初の2本がまた真ん中の膨らみが悪く、

なぜだろう???と、じ〜っくり眺めていたら
クープが短いとか入れ方が悪いような気がしたので
次の2本は真ん中のクープを意識して慎重に入れた。
そしたら骨型は改善したけど、1本は繋がってしまった。
最後の2本は麺棒を使わなかった。(断面比較はまた後日)
このあたりの2〜3本がちょっとカッコ良くなってきたので
もう一歩だ〜

出来なかったことが少しずつ出来るようになるのは快感ですね♪