高麗人参
高麗人参の粉末を使って「カキの野菜にんじんソース」を作りました。
造血作用のある高麗人参と栄養豊富な牡蠣を合わせて腎を温め
カラダの芯からポカポカになる 冬の和漢膳メニューです。
島根県産6年※紅参の粉末。
「お徳用」がお徳なのですが 82gで10,286円もするので
とりあえず一番少量なものを買った。 3gで514円。
今回は小さじ1/2をバルサミコ酢 オイスターソース コチュジャンなどを合わせた
調味料に混ぜて使いました。
ソースが一滴でも残ったらもったいなーい!
野菜の甘みとバルサミコ コチュジャンでまろやかな酸味の中に
ピリっと辛味のアクセントがあるソースで、牡蠣の甘みが引き立ちました。

高麗人参コウライニンジン
[平] 甘・微苦 心・肺・脾
ウコギ科のオタネニンジンの根。
そのままさらして乾燥させたものを白参(ハクサン)、蒸して乾燥させたものを※紅参(コウサン)という。
アミノ酸、サポニン、ビタミンB群。
疲労回復、活性酸素除去、造血、健胃、免疫機能促進。
牡蠣
[平] 甘・鹹 肝・腎
グリコーゲン、タウリン、鉄、ビタミンA B群、C などがバランス良く含まれた完全食品。
1日に2個食べれば亜鉛が所要量に達し、免疫機能を活発にして感染症を防いでくれる。
疲労回復、強壮、視力回復、コレステロールの低下、アンチエイジング。
先週 久しぶりに作ったりんごとプルーンのコンポートが美味しくて♪
ビビちゃんにあげちゃったのでまた作りました。
今回はナツメも入れて・・・
私はヨーグルトシリアルにトッピング、王様のデザートにはハーゲンダッツのバニラアイスを添えて。

コンポートの分量はこちらです。 わっ 10年前の記事だ(゜o゜)
造血作用のある高麗人参と栄養豊富な牡蠣を合わせて腎を温め
カラダの芯からポカポカになる 冬の和漢膳メニューです。
島根県産6年※紅参の粉末。
「お徳用」がお徳なのですが 82gで10,286円もするので
とりあえず一番少量なものを買った。 3gで514円。
今回は小さじ1/2をバルサミコ酢 オイスターソース コチュジャンなどを合わせた
調味料に混ぜて使いました。
ソースが一滴でも残ったらもったいなーい!
野菜の甘みとバルサミコ コチュジャンでまろやかな酸味の中に
ピリっと辛味のアクセントがあるソースで、牡蠣の甘みが引き立ちました。

高麗人参コウライニンジン
[平] 甘・微苦 心・肺・脾
ウコギ科のオタネニンジンの根。
そのままさらして乾燥させたものを白参(ハクサン)、蒸して乾燥させたものを※紅参(コウサン)という。
アミノ酸、サポニン、ビタミンB群。
疲労回復、活性酸素除去、造血、健胃、免疫機能促進。
牡蠣
[平] 甘・鹹 肝・腎
グリコーゲン、タウリン、鉄、ビタミンA B群、C などがバランス良く含まれた完全食品。
1日に2個食べれば亜鉛が所要量に達し、免疫機能を活発にして感染症を防いでくれる。
疲労回復、強壮、視力回復、コレステロールの低下、アンチエイジング。
先週 久しぶりに作ったりんごとプルーンのコンポートが美味しくて♪
ビビちゃんにあげちゃったのでまた作りました。
今回はナツメも入れて・・・
私はヨーグルトシリアルにトッピング、王様のデザートにはハーゲンダッツのバニラアイスを添えて。

コンポートの分量はこちらです。 わっ 10年前の記事だ(゜o゜)
- 関連記事