大棗(ナツメ)、竜眼肉、蜂花粉
使ったことも見たこともない生薬も少し揃えたので
テキストの料理を参考にいろいろ試しています。
このナツメは中国産ではなく韓国産のナツメで大きくて
甘くて美味しいので 皮を気にしなければこのままでも食べられますが
ワイン煮にしたら香り良く 中がとろけるように滑らかになって美味しいです。
気を整える抗ストレスメニュー「ナツメのワイン煮」

大棗タイソウ (ナツメ)
食味=甘 食性=平・温
クロウメモドキ科のナツメの成熟果実。
ビタミンC、鉄分、カリウム、リンゴ酸などを含む。
造血作用に優れ、精神安定 筋肉や体の痛みの緩和に効果的。
そして お初食材の竜眼肉を使って
「夏野菜とイカのリュウガン和え」を作りました 。 夏メニューですが・・・
きゅうり トマト アボカド、消化の良い長芋を使った生姜入りの中華サラダです。

竜眼肉リュウガンニク
食味=甘 食性=平
ムクロジ科の竜眼の果実を半乾燥させたもの。
スクロース、グルコース、ビタミンAなどを含む。
鎮静 強壮作用があり、貧血 健忘症 不眠症の改善に用いられる。
気分を鎮め 夏の暑苦しさで眠れない夜にピッタリな食材
竜眼という植物を知らなかったので、文字を見て
一瞬本当に竜の眼の裏側の方の肉なのかと思いました。
マグロの目玉が栄養満点!みたいな感じで💦
竜の眼って、なんかスゴイ効能ありそうじゃない?
え? 竜っているんだっけ??
で、リュウガンのお味はというと・・・
ドライフルーツらしい深みのある甘みで そのままかじってよく味わうと
少し薬っぽいけれど和えて食べれば気にならないと思います。
花粉症にも効くアンチエイジング食品、蜂花粉を
シリアルにふりかけて食べました。(見えないけど下はヨーグルト)

蜂花粉ハチカフン ( ビーポーレン)
食味=甘 食性=平
ミツバチが集めてきた花粉を乾燥させたもの。
古代より中国だけでなくペルシャ、エジプトなどでも
不老長寿の食べ物として食されてきた。
良質なたんぱく質をはじめ必須アミノ酸類、ビタミン ミネラル
酵素など80種類ほどの成分をもつ自然界の総合ビタミン剤。
蜂花粉は、蜂蜜を連想して甘いイメージだが
甘い粒ではなく やはり花粉で、粉っぽさを感じる。
でも ヨーグルトやオールブランの風味が強いからか
混ぜてしまえば風味を感じず食べやすい。
とても魅力的な効能だけど食べた気がせず つまらない(*≧∀≦*)
テキストの料理を参考にいろいろ試しています。
このナツメは中国産ではなく韓国産のナツメで大きくて
甘くて美味しいので 皮を気にしなければこのままでも食べられますが
ワイン煮にしたら香り良く 中がとろけるように滑らかになって美味しいです。
気を整える抗ストレスメニュー「ナツメのワイン煮」

大棗タイソウ (ナツメ)
食味=甘 食性=平・温
クロウメモドキ科のナツメの成熟果実。
ビタミンC、鉄分、カリウム、リンゴ酸などを含む。
造血作用に優れ、精神安定 筋肉や体の痛みの緩和に効果的。
そして お初食材の竜眼肉を使って
「夏野菜とイカのリュウガン和え」を作りました 。 夏メニューですが・・・
きゅうり トマト アボカド、消化の良い長芋を使った生姜入りの中華サラダです。

竜眼肉リュウガンニク
食味=甘 食性=平
ムクロジ科の竜眼の果実を半乾燥させたもの。
スクロース、グルコース、ビタミンAなどを含む。
鎮静 強壮作用があり、貧血 健忘症 不眠症の改善に用いられる。
気分を鎮め 夏の暑苦しさで眠れない夜にピッタリな食材
竜眼という植物を知らなかったので、文字を見て
一瞬本当に竜の眼の裏側の方の肉なのかと思いました。
マグロの目玉が栄養満点!みたいな感じで💦
竜の眼って、なんかスゴイ効能ありそうじゃない?
え? 竜っているんだっけ??
で、リュウガンのお味はというと・・・
ドライフルーツらしい深みのある甘みで そのままかじってよく味わうと
少し薬っぽいけれど和えて食べれば気にならないと思います。
花粉症にも効くアンチエイジング食品、蜂花粉を
シリアルにふりかけて食べました。(見えないけど下はヨーグルト)

蜂花粉ハチカフン ( ビーポーレン)
食味=甘 食性=平
ミツバチが集めてきた花粉を乾燥させたもの。
古代より中国だけでなくペルシャ、エジプトなどでも
不老長寿の食べ物として食されてきた。
良質なたんぱく質をはじめ必須アミノ酸類、ビタミン ミネラル
酵素など80種類ほどの成分をもつ自然界の総合ビタミン剤。
蜂花粉は、蜂蜜を連想して甘いイメージだが
甘い粒ではなく やはり花粉で、粉っぽさを感じる。
でも ヨーグルトやオールブランの風味が強いからか
混ぜてしまえば風味を感じず食べやすい。
とても魅力的な効能だけど食べた気がせず つまらない(*≧∀≦*)
- 関連記事
-
-
薬膳資料①
-
お好み焼きと蓮の実のスープ
-
菊花
-
髪菜、陳皮、銀耳
-
高麗人参
-
金針菜
-
玫瑰花、薏苡仁・・・
-
大棗(ナツメ)、竜眼肉、蜂花粉
-
薬膳を学ぶ・・・
-