パクチーファランでラープ
パクチーより香りが強いパクチーファラン。
ノコギリコリアンダー、ロングコリアンダー、クラントロ、超香草とも呼ばれています。
先日利用したタイの食材屋さんで見つけたので これを使って
タイ東北地方のお料理 ハーブたっぷりの「ラープ」を作りました。
「ラープ」はラオス語で「幸せを運ぶ」という意味があるそうです♪
パクチーファランの他にレモングラスやこぶみかんの葉も刻んで
爽やかな香りが広がるキッチン(*´∀`)♪
豚ミンチを使った、ラープ ムーが出来ました。

調味料として煎った米の粉(カオ・クア・ポン)を使うので
米を煎って・・・
石臼よりすり鉢よりフードプロセッサーより洗うのがラクそうな
スパイス用の小さな陶器のすり鉢を使いました。
可愛いすり鉢でしょ(*´∀`)

今晩は蒸した白菜に包んで食べました。

香りの強いパクチーがたっぷり入っていることを知らずに
一口食べた王様は「おえ〜っ カメムシだった」と
相変わらず嫌いみたいで残念だわ〜
まだあるので明日の朝はごはんにのせて食べよう(*^3^)
ノコギリコリアンダー、ロングコリアンダー、クラントロ、超香草とも呼ばれています。
先日利用したタイの食材屋さんで見つけたので これを使って
タイ東北地方のお料理 ハーブたっぷりの「ラープ」を作りました。
「ラープ」はラオス語で「幸せを運ぶ」という意味があるそうです♪
パクチーファランの他にレモングラスやこぶみかんの葉も刻んで
爽やかな香りが広がるキッチン(*´∀`)♪
豚ミンチを使った、ラープ ムーが出来ました。

調味料として煎った米の粉(カオ・クア・ポン)を使うので
米を煎って・・・
石臼よりすり鉢よりフードプロセッサーより洗うのがラクそうな
スパイス用の小さな陶器のすり鉢を使いました。
可愛いすり鉢でしょ(*´∀`)

今晩は蒸した白菜に包んで食べました。

香りの強いパクチーがたっぷり入っていることを知らずに
一口食べた王様は「おえ〜っ カメムシだった」と
相変わらず嫌いみたいで残念だわ〜
まだあるので明日の朝はごはんにのせて食べよう(*^3^)
- 関連記事
-
-
タイ風おつまみ小魚ナッツ
-
カオマンガイ
-
セラドン焼き
-
シナモン
-
パクチーファランでラープ
-
鍋の季節がやってきた
-
トートマンクン
-
マッサマンカレー
-
タイ料理教室16
-