マッサ
最近よく見かける マッサ。
ポルトガルの万能調味料「マッサ・デ・ピメンタォン」を作りました。
赤パプリカの塩漬けペーストです。
赤パプリカ2個をカットして大さじ4の粗塩をすり込み
重石をして冷蔵庫へ・・・

10日後。

水気をふきとって、表面が乾く程度に数時間干しました。

フードプロセッサーでペーストにして出来上がり。
オリーブオイルで蓋をして保存します。

今日はこのマッサを使ったポルトガルのお料理、
豚肉とアサリのアレンテージョ を作りました。
肩ロースが良かったけれどロースが家にあったのでロースで。
パクチーを使いたかったけれど売ってなかったので
ベランダのセロリの葉を使うことに・・・。
もぎたてセロリの葉は香りがとても良いの♪
肉にマッサとニンニクをすりこんで
白ワインとローリエで数時間マリネ。

じゃがいもを揚げて、
肉を焼いて焼き目がついたらマリネ液を入れて少し煮て、
アサリとオリーブを加えて、
アサリが開いたら 揚げたじゃがいもを加えて、
器に盛りセロリを・・・ 散らすと王様がイヤがるかと
念のためセロリは端っこに盛りましたが、全然大丈夫で
セロリは食べられるようになったみたい♡ヽ(・ω・。) イイコイイコ

やさしい味で香り良く、好きなタイプのお料理。
スープも美味しいです。

そして今日たまたま使った山盛りセロリと今日のワインが
相性が良くて、お互いに香りを引き立て合って
予期せぬところで幸せがやってきた気分でした(о´∀`о)
ポルトガルの万能調味料「マッサ・デ・ピメンタォン」を作りました。
赤パプリカの塩漬けペーストです。
赤パプリカ2個をカットして大さじ4の粗塩をすり込み
重石をして冷蔵庫へ・・・

10日後。

水気をふきとって、表面が乾く程度に数時間干しました。

フードプロセッサーでペーストにして出来上がり。
オリーブオイルで蓋をして保存します。

今日はこのマッサを使ったポルトガルのお料理、
豚肉とアサリのアレンテージョ を作りました。
肩ロースが良かったけれどロースが家にあったのでロースで。
パクチーを使いたかったけれど売ってなかったので
ベランダのセロリの葉を使うことに・・・。
もぎたてセロリの葉は香りがとても良いの♪
肉にマッサとニンニクをすりこんで
白ワインとローリエで数時間マリネ。

じゃがいもを揚げて、
肉を焼いて焼き目がついたらマリネ液を入れて少し煮て、
アサリとオリーブを加えて、
アサリが開いたら 揚げたじゃがいもを加えて、
器に盛りセロリを・・・ 散らすと王様がイヤがるかと
念のためセロリは端っこに盛りましたが、全然大丈夫で
セロリは食べられるようになったみたい♡ヽ(・ω・。) イイコイイコ

やさしい味で香り良く、好きなタイプのお料理。
スープも美味しいです。

そして今日たまたま使った山盛りセロリと今日のワインが
相性が良くて、お互いに香りを引き立て合って
予期せぬところで幸せがやってきた気分でした(о´∀`о)
- 関連記事