シリアル オートミール グラノーラ ミューズリー・・・
昨日の話では シリアル=砂糖がたくさん入っていてカラダに悪いもの
と勘違いする人がいるかもしれませんが
正しくはシリアルとは、トウモロコシや麦などの穀物の総称で、
これらを食べやすく加工したものがシリアル食品として出回っていて
砂糖が入っていないものもあるし、健康作りに役立つものもあります。
何故 説明したいかと言うと、
長年私は3食のうち1食の主食がシリアルだから(^▽^;)
代表的なシリアル食品、
「コーンフレーク」「オートミール」「ミューズリー」「グラノーラ」。
聞いたことはあるけれど違いがわからない人もいると思うのでちょっと説明・・
主な原料がトウモロコシのものを「コーンフレーク」と呼び
主な原料がオーツ麦のものに「オートミール」「ミューズリー」「グラノーラ」
があります。
「オートミール」はオーツ麦(えん麦)で、
・スティールカットオーツ=オーツ麦粒の外皮を取り除きを2つから3つにカットまたはひき割りしたもの
・ロールドオーツ=オーツ麦を脱穀して蒸気で加熱し平たく押しつぶしたもの
・クイックオーツ=ロールドオーツをさらに細かくしたもの
・インスタントオーツ=ロールドオーツを水煮した後乾燥させたもの などがあります。
「ミューズリー」はオートミールに数種類の穀物をブレンドしドライフルーツやナッツなどを混ぜたもので
糖は入っていない 又はほんの少し入っているものもあります。
「グラノーラ」はオートミールや他の穀物 ナッツなどに油と糖を絡めてオーブンで焼いてドライフルーツを加えたものです。
ずいぶん前にも記事にしたことがありますが、
快腸づくりの味方「オールブラン」に 「ミューズリー」又は「グラノーラ」を合わせて
生乳ヨーグルトに混ぜて食べています。
たまに牛乳だったり豆乳だったりお茶の時も・・・

一時期はスイスのミューズリーをよく食べていましたが、
ミューズリーは焼いていないので食感があまり好きではなくて・・・
グラノーラブームが来て国産メーカーから次々と新作が出ましたが
甘すぎてまるでお菓子だし・・・
自作するようになりました。
オートミールだけでいいや。
ナッツも入ることだしオイルは要らない。
ドライフルーツの甘みで十分なので糖もいらない・・・
・・と思ったけれど甘みゼロだと美味しくなかったので
オートミール1カップにつきメイプルシロップを大さじ1くらい入れています。
たまにシナモンやナツメグを加えることもあります♪
オートミールとナッツとメイプルシロップを混ぜて、
150℃のオーブンで10~15分、ざっくり混ぜて再び10~15分。
ミューズリーとグラノーラの中間かな?!
これらはロールドオーツ

こちらは砕かれているのでクイックタイプかな?

最近はお得なこちら。

一度にオートミール3カップ~4カップ分作って1週間分くらい。
瓶に入れて保存していますが、
ドライフルーツは食べる時にトッピングしているので瓶の中が地味ですね~
残り少ないし(^▽^;)

かなり甘さ控えめですが、家で焼いたものは
ナッツの風味も良いし香ばしくてとっても美味しいです♡
と勘違いする人がいるかもしれませんが
正しくはシリアルとは、トウモロコシや麦などの穀物の総称で、
これらを食べやすく加工したものがシリアル食品として出回っていて
砂糖が入っていないものもあるし、健康作りに役立つものもあります。
何故 説明したいかと言うと、
長年私は3食のうち1食の主食がシリアルだから(^▽^;)
代表的なシリアル食品、
「コーンフレーク」「オートミール」「ミューズリー」「グラノーラ」。
聞いたことはあるけれど違いがわからない人もいると思うのでちょっと説明・・
主な原料がトウモロコシのものを「コーンフレーク」と呼び
主な原料がオーツ麦のものに「オートミール」「ミューズリー」「グラノーラ」
があります。
「オートミール」はオーツ麦(えん麦)で、
・スティールカットオーツ=オーツ麦粒の外皮を取り除きを2つから3つにカットまたはひき割りしたもの
・ロールドオーツ=オーツ麦を脱穀して蒸気で加熱し平たく押しつぶしたもの
・クイックオーツ=ロールドオーツをさらに細かくしたもの
・インスタントオーツ=ロールドオーツを水煮した後乾燥させたもの などがあります。
「ミューズリー」はオートミールに数種類の穀物をブレンドしドライフルーツやナッツなどを混ぜたもので
糖は入っていない 又はほんの少し入っているものもあります。
「グラノーラ」はオートミールや他の穀物 ナッツなどに油と糖を絡めてオーブンで焼いてドライフルーツを加えたものです。
ずいぶん前にも記事にしたことがありますが、
快腸づくりの味方「オールブラン」に 「ミューズリー」又は「グラノーラ」を合わせて
生乳ヨーグルトに混ぜて食べています。
たまに牛乳だったり豆乳だったりお茶の時も・・・

一時期はスイスのミューズリーをよく食べていましたが、
ミューズリーは焼いていないので食感があまり好きではなくて・・・
グラノーラブームが来て国産メーカーから次々と新作が出ましたが
甘すぎてまるでお菓子だし・・・
自作するようになりました。
オートミールだけでいいや。
ナッツも入ることだしオイルは要らない。
ドライフルーツの甘みで十分なので糖もいらない・・・
・・と思ったけれど甘みゼロだと美味しくなかったので
オートミール1カップにつきメイプルシロップを大さじ1くらい入れています。
たまにシナモンやナツメグを加えることもあります♪
オートミールとナッツとメイプルシロップを混ぜて、
150℃のオーブンで10~15分、ざっくり混ぜて再び10~15分。
ミューズリーとグラノーラの中間かな?!
これらはロールドオーツ

こちらは砕かれているのでクイックタイプかな?

最近はお得なこちら。

一度にオートミール3カップ~4カップ分作って1週間分くらい。
瓶に入れて保存していますが、
ドライフルーツは食べる時にトッピングしているので瓶の中が地味ですね~
残り少ないし(^▽^;)

かなり甘さ控えめですが、家で焼いたものは
ナッツの風味も良いし香ばしくてとっても美味しいです♡