冷しゃぶ(^0_0^)
今晩は冷しゃぶにしよう~ と決まったら
冷やし稲庭うどんも食べたいということで、
冷や冷やメニューになりました。
それなら熱々かき揚げを作りましょう。
具は玉ねぎ インゲン 人参 エビ で、
小鍋いっぱいに揚げました。ジャンボ!
かき揚げ大好き♡

2割引だった夏ブリのカマはビストロで焼きました。


冷しゃぶはトマトダレとゴマダレの2種類。
トマトダレはパエリアレッスンのメニューに入っている
トマトドレッシング。

切った茄子を耐熱ボールに入れて、オリーブオイルと塩少々を絡めて
ラップをしてレンジ600Wで4分加熱。

器に並べた茄子の上にしゃぶしゃぶ肉をのせて、
トマトドレッシングをかけてバジルを散らす。
肉と茄子とバジルを一緒に食べるのがおすすめ♪
これを ぶっかけそうめんにしても美味しいです。
ゴマダレは昨日に続いて練りごまを使って・・・
冷やし中華にも野菜サラダにも合う
ゴマドレ好きさんにおすすめのタレ。

調味料混ぜるだけなので手作りしてみようと思う人は作ってみてね!
ゴマダレ(ゴマドレッシングその2)
【材料】
練りごま・・・大さじ4
甜菜糖・・・大さじ4
黒酢・・・大さじ4
すりごま・・・大さじ2 すりごまでも煎りごまを軽くすったものでも良し
菜種油・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ4
藻塩・・・小さじ1
水・・・大さじ4
【作り方】
水以外を合わせ よく混ぜて、最後に水を加えて混ぜ合わせる。
・甜菜糖 黒酢 菜種油 塩は家にある他の糖 酢 油 塩でOK。
・冷蔵庫で2~3週間もつと思うので練りごま1瓶分作っちゃえ〜
昨日の残りの練りごまがこれでちょうどなくなったので
練りごまの空き瓶に最後に加える大さじ4の水を入れて瓶を振って・・・
気持ち良くキレイに使い切りました(^.^)

冷やし稲庭うどんも食べたいということで、
冷や冷やメニューになりました。
それなら熱々かき揚げを作りましょう。
具は玉ねぎ インゲン 人参 エビ で、
小鍋いっぱいに揚げました。ジャンボ!
かき揚げ大好き♡

2割引だった夏ブリのカマはビストロで焼きました。


冷しゃぶはトマトダレとゴマダレの2種類。
トマトダレはパエリアレッスンのメニューに入っている
トマトドレッシング。

切った茄子を耐熱ボールに入れて、オリーブオイルと塩少々を絡めて
ラップをしてレンジ600Wで4分加熱。

器に並べた茄子の上にしゃぶしゃぶ肉をのせて、
トマトドレッシングをかけてバジルを散らす。
肉と茄子とバジルを一緒に食べるのがおすすめ♪
これを ぶっかけそうめんにしても美味しいです。
ゴマダレは昨日に続いて練りごまを使って・・・
冷やし中華にも野菜サラダにも合う
ゴマドレ好きさんにおすすめのタレ。

調味料混ぜるだけなので手作りしてみようと思う人は作ってみてね!
ゴマダレ(ゴマドレッシングその2)
【材料】
練りごま・・・大さじ4
甜菜糖・・・大さじ4
黒酢・・・大さじ4
すりごま・・・大さじ2 すりごまでも煎りごまを軽くすったものでも良し
菜種油・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ4
藻塩・・・小さじ1
水・・・大さじ4
【作り方】
水以外を合わせ よく混ぜて、最後に水を加えて混ぜ合わせる。
・甜菜糖 黒酢 菜種油 塩は家にある他の糖 酢 油 塩でOK。
・冷蔵庫で2~3週間もつと思うので練りごま1瓶分作っちゃえ〜
昨日の残りの練りごまがこれでちょうどなくなったので
練りごまの空き瓶に最後に加える大さじ4の水を入れて瓶を振って・・・
気持ち良くキレイに使い切りました(^.^)

- 関連記事
-
-
にんにくソルト&にんにく醤油
-
マッサ
-
ラー油
-
酒醸(チューニャン)
-
冷しゃぶ(^0_0^)
-
木の芽味噌
-
しゃしゃぶ?!
-
ゴマドレ
-
せとか酢&レモン酢&塩レモン
-