愛媛県産の香り米

    調味料・食材
    少し前にエフマルシェで「香り米」を見つけました。
    え〜?! 国産の香り米?
    201606132219354b6.jpg
    いくつかの中で、いちばん香りそうなものを買ってみました。
    20160613221937e65.jpg
    一見、普通の日本のお米と同じ形ですが
    よーく見るとほんの少し細長い。
    IMG_9204.jpgIMG_9205.jpg

    インドの米は炊いたことがないけれど、
    タイのジャスミンライスと同じように
    さっと洗って吸水せずに 米と同量の水で炊きました。

    そして撮影用に作ったガパオライスに使ってみました。
    ちょっと画像、明るすぎた?( ̄▽ ̄;)
    IMG_9210 (3) - コピー
    ジャスミンライスにも似てる・・・
    ゴールデンフェニックスなどの特に香りが良いジャスミンライス
    と比べると香りは弱いですが、トウモロコシのような香りが
    ほんのりして、細長い粒とそうでもない粒がありました。
    IMG_9219.jpg

    この辺のスーパーではジャスミンライスを見かけないのに
    地元産の香り米があるなんてオモシロイ。



    Sage V Foods, LLC.さんのHP、お米のタイプとバラェティー
    によると・・・
    タイ ジャスミンライス タイ産のジャスミンライスは香りの良いユニークなお米です。料理の方法は南部長粒種と同じ方法ですがアミロースが18%前後も含まれていますから、粘っこい性質がありカリフォルニアの中粒種に似ています。このお米は収穫後なるべく早く消費しなければなりません。それは時間がたつと表面が硬くなり香りも失われます。アメリカでもたくさんのバラェティーがタイ産をまねて生産されていますが、いまのところだれもこのユニークな香りと味に匹敵するものは生産出来ていません。

    インド バスマティライス インド バスマティライスはアロマティックライスとしても知られていますが、タイ産のジャスミンライスとはまったく違った香りと味をしています。ポップコーンの匂と表現する人もいます。このお米はインドとパキスタンのパンジャブ地方の北で栽培されていて、世界でもっとも高価なお米です。(日本の物価を計算に入れなければの話です。)このお米はアミロースがたくさん含まれていますから料理されると乾燥した感じになります。生の粒は南部長粒種の様に細長いのですが、若干小さいかもしれません。そして料理されると粒の長さが3倍ほどに延びてますます細長くなります。最高のバスマティライスは一年以上寝かせて料理したときに硬いく長くなるものです。これもアメリカではまねをして栽培されていますがインド産のバスマティライスにはまだまだかないません。


    だそうです。
    今度本物のバスマティライスも食べてみよう(゚¬゚)
    関連記事