ぬるぬるアロエ♪

     スキンケア
    自家製アロエ化粧水を使いはじめて半年以上経ちました。 
    肌に大きな変化があったわけではないけれど、半信半疑だったアロエ効果が月日が経つごとに イイかも♪ イイかも~♪♪ と じんわり効いているような気がします。
    以前は 手作り化粧品なんて顔につけるのコワ~い と思っていましたが、逆ですね。自家製のドレッシングやソースが美味しくてカラダにやさしいのと同じように余計なものが入っていない手作り化粧水は お肌が「美味しい美味しい」と喜んでいるような気がして今のところとても気に入っております(*^。^*)

    原液のアロエ焼酎は常温保存、原液にグリセリンを加えたものと そこに水を加えて化粧水に仕上げたものは冷蔵庫に入れていますが 先日、化粧水もグリセリンを加えたものもなくなったので 久しぶりに原液とブレンドしようとしましたが・・・
    あれっ? ない   あれれ??  ない ない 瓶ごとない(゚Д゚≡゚Д゚)? 

    あっ ( ̄□ ̄;)!!
    先月viviちゃんが来た時に果実酒をいろいろ出していて 何故か味の薄~いのがあって おかしいな~と翌朝冷静にもう一度味見したけどやっぱり甘みもコクもなく薄くて 謎だけどマズイから捨てちゃったアレ!
    アロエ酒だったんだぁ・゜・(ノД`;)・゜・   
    「何も書いてないのがアロエ酒」 ってことすっっっかり忘れてました。
    ※オバサンは何でも書いておくこと!!!


    そんなわけで、またまたおかん様のお庭のアロエをどっさりいただいて
    20140924165849381.jpg
    前回はぶつ切りしただけでしたが、今回はよりエキスが出やすいようにトゲのある両端もカットしてぶつ切りにして漬けました。 2か月以上漬けておきます(^・^)
    20140924165851f69.jpg


    でね! 
    ちょっとかじってみたらこのアロエ 苦くなかったので、食べやすいのでは・・・ と、
    もらったアロエは全て漬けたので 昨年株分けしてもらったマイアロエの肉厚の葉を1本切って
    201409241658486d4.jpg
    ぬる~ん♪ と綺麗なお刺身を鰹節と醤油でいただきました。   
    サラダに加えても良さそうです。
    20140924165852180.jpg
    アロエは品種によって効用が違うので品種が気になりますが、
    アロエチネンシスに似ています。
    だとしたらアロエベラの小型だとも言われているので美容に良さそうだな。
    そう思うことにします( *´艸`)
    関連記事