木の芽味噌
アゲハはここまで飛んで来ない。
少しさみしいような気もしますが、
山椒が青虫に食べられることなく育っています。
大ちゃんが育ったあの山椒です。
木の芽味噌を作りました。
2色あったら色合いが綺麗です。

練り味噌
【材料】
白味噌・・・90g
甜菜糖 みりん 酒 だし汁・・各大さじ1
卵黄・・・1個
【作り方】
1、卵黄以外を火にかけ練る。
2、とろみがついたら卵黄を加え練る。
木の芽味噌は、木の芽をすり鉢ですりつぶして、
そこに練り味噌を加え混ぜる。
昨日はコンニャクの刺身にのせて食べましたが、
切り身の魚にぬって焼いたり、ナス田楽にしたり色々使えますヨ。

久万高原の道の駅で買ったコンニャク。

食感が良くて美味しいです♪
半分は煮て、冷やして
今日いただきました。

少しさみしいような気もしますが、
山椒が青虫に食べられることなく育っています。
大ちゃんが育ったあの山椒です。
木の芽味噌を作りました。
2色あったら色合いが綺麗です。

練り味噌
【材料】
白味噌・・・90g
甜菜糖 みりん 酒 だし汁・・各大さじ1
卵黄・・・1個
【作り方】
1、卵黄以外を火にかけ練る。
2、とろみがついたら卵黄を加え練る。
木の芽味噌は、木の芽をすり鉢ですりつぶして、
そこに練り味噌を加え混ぜる。
昨日はコンニャクの刺身にのせて食べましたが、
切り身の魚にぬって焼いたり、ナス田楽にしたり色々使えますヨ。

久万高原の道の駅で買ったコンニャク。

食感が良くて美味しいです♪
半分は煮て、冷やして
今日いただきました。

- 関連記事