ホーリーバジル

    tea
    ホーリーバジルの成長が早いです!
    小さな苗のうちから花が咲いていて、
    花芽を切っても切ってもまたすぐに出てくる・・・

    料理に使う予定がなければお茶にします。
    201606012208127c0.jpg

    「聖なるバジル」という意味をもつホーリーバジル。
    タイ語ではガパオ。日本語名はカミメボウキ。
    サンスクリット語ではトゥルシーと呼ばれ、「比類無きもの」という意味をもち
    アーユルヴェーダ(世界三大伝統的医学のひとつ)で数千年にわたって
    ”不老不死の薬”として使われてきたそうで、
    調べてみると100以上の薬効がありました。

    ・ストレス性の潰瘍の予防
    ・肝機能障害の予防
    ・ストレスによる脳機能低下の改善
    ・月経前症候群(イライラ)の改善
    ・血圧降下、血糖値改善
    ・神経系の強化  ・免疫力強化  ・血液浄化
    ・気管支炎・喘息・胸膜炎・副鼻腔感染症などの
    呼吸器疾患に有効
    などなど・・・


    5日前に目立った花芽をたくさん摘んだのにまた伸びて・・・
    今日は緑茶とブレンドしました。
    20160601220813509.jpg

    スイートバジルより甘く、ミントのような爽快さもあり
    確かに心身に効きそうな癒される香りです。
    何時に飲むのが効果的なのかは知りませんが、
    私は朝の目覚めに飲むのが好き♪
    関連記事