じゃんぼしいたけ収穫
休眠と言っても休眠中も乾燥させないように…ということで霧吹きしてたので
栽培中とほとんど変わらない状態なのよね~(・ε・` )
1月4日、まだ休眠させているつもりなんだけど…また生えてΣ(๑°ㅁ°๑)!?

これらを収穫した後、菌床を水に浸けて第2弾をスタート! この時点で既に小さな芽が出ているものが1つあり。
((o(^-^)o))わくわく
しかし今までより気温が低く、箱内の湿度も低下しているようですぐ乾く!
置場所を変えたその場所が良くなかったのかもしれないけどそこに置いたままで…
乾きやすいのに霧吹きするの忘れたり… この時からの方が休眠中っぽい?!
ちょっと愛情不足でした( ̄∀ ̄;)
結局、1週間たっても2週間たっても新しい芽が出ることはなく、1つがどんどん大きくなって

直径11㎝で収穫(*≧∀≦*)

肉厚!!

気持ちを入れ替え、菌床をもう一度水に浸けてしっかり吸水させて、
今回はビニール袋を被せるのではなくビニール袋の中に入れてみました。置き場所も元に戻して・・・


復活するかな?(´・_・`;)
栽培中とほとんど変わらない状態なのよね~(・ε・` )
1月4日、まだ休眠させているつもりなんだけど…また生えてΣ(๑°ㅁ°๑)!?

これらを収穫した後、菌床を水に浸けて第2弾をスタート! この時点で既に小さな芽が出ているものが1つあり。
((o(^-^)o))わくわく
しかし今までより気温が低く、箱内の湿度も低下しているようですぐ乾く!
置場所を変えたその場所が良くなかったのかもしれないけどそこに置いたままで…
乾きやすいのに霧吹きするの忘れたり… この時からの方が休眠中っぽい?!
ちょっと愛情不足でした( ̄∀ ̄;)
結局、1週間たっても2週間たっても新しい芽が出ることはなく、1つがどんどん大きくなって

直径11㎝で収穫(*≧∀≦*)

肉厚!!

気持ちを入れ替え、菌床をもう一度水に浸けてしっかり吸水させて、
今回はビニール袋を被せるのではなくビニール袋の中に入れてみました。置き場所も元に戻して・・・


復活するかな?(´・_・`;)
- 関連記事
-
-
生きくらげ
-
きのこ干しながら・・・
-
しいたけ栽培
-
またまたじゃんぼ!・・・1こ(´▽`;)ゞ
-
じゃんぼしいたけ収穫
-
休眠中のしいたけ
-
しいたけWeek
-
しいたけ収穫♪
-
しいたけ
-