カキオコ
瀬戸内グルメグループ新年会?! で、今年初の外食・・・
毎年恒例のカキオコを食べに日生(岡山県)に行ってきました。
ここでもやはり今年は牡蛎が不漁なようで値上がりしていました。
“タマちゃん”のカキオコはオリーブオイルで焼かれていて
メニューによってソースと岩塩のハーフ&ハーフだったり、
岩塩と醤油のハーフ&ハーフだったり・・・
私はいつもネギ入りで岩塩&醤油のカキねぎ丞を注文します。
新鮮な牡蛎が250gも入っているんですよ~♪

あ~ 美味しかった(●^o^●)
そして今回、カキオコよりも楽しみだったのは
若者たちの新しい彼女や彼氏候補に会えること ( *´艸`)
みんな可愛いなあ~♡

室津(兵庫県たつの市)の「甘味喫茶 さくら茶屋」にてティータイム。
窓から見える船に注目していると、牡蛎があがってきました!

少ねーなー と言っているのかしら・・・・
この時期のカキオコツアーはいつも寒いのに
今日はラブラブで熱かったです(≧▽≦)
毎年恒例のカキオコを食べに日生(岡山県)に行ってきました。
ここでもやはり今年は牡蛎が不漁なようで値上がりしていました。
“タマちゃん”のカキオコはオリーブオイルで焼かれていて
メニューによってソースと岩塩のハーフ&ハーフだったり、
岩塩と醤油のハーフ&ハーフだったり・・・
私はいつもネギ入りで岩塩&醤油のカキねぎ丞を注文します。
新鮮な牡蛎が250gも入っているんですよ~♪

あ~ 美味しかった(●^o^●)
そして今回、カキオコよりも楽しみだったのは
若者たちの新しい彼女や彼氏候補に会えること ( *´艸`)
みんな可愛いなあ~♡

室津(兵庫県たつの市)の「甘味喫茶 さくら茶屋」にてティータイム。
窓から見える船に注目していると、牡蛎があがってきました!

少ねーなー と言っているのかしら・・・・
この時期のカキオコツアーはいつも寒いのに
今日はラブラブで熱かったです(≧▽≦)
- 関連記事