菜っ葉炒め
昨日は食べごろの蕾が4~5本だけあったので収穫して肉豆腐の彩りにしました。

今日は葉っぱヽ(・∀・)ノ ごま油でジャコと油揚げと一緒に甘辛く炒め煮。


赤唐辛子を入れることも多いのですが、最近使ってるのが晩秋に収穫したプリッキーヌを赤くして乾燥させた赤唐辛子で
とっっっても辛いので今回はこの時点で取り除いておきましょ(^.^)


大根やカブの葉で作るのが一番美味しいけど、菜花の葉も美味しいです。セロリの葉でも美味しい(●^o^●)
オリ子さんは覚えてるかなぁ?
結婚する時 実家を離れ大阪に引っ越して、母が初めて新居に遊びに来た時
一緒にキッチンに立って大根の葉でコレを作ってくれました。
「ちょっとだけシマヤだしの素入れたら美味しいよ」とか「味が濃くなっちゃったら水じゃなくて酒で薄めてね」
と、ワンポイントアドバイスを聞きながら・・・。
料理というほどの料理でもなく、実家でそう頻繁に出てきたものでもないけれど
実家で一緒にキッチンに立つことがほとんどなかったせいか 今でもコレを作る度にその時のことを思い出すのです。
そんな思い出の菜っ葉炒めは我が家の好物となり、菜の花の大きな葉でも美味しいとわかったのが一昨年の菜花栽培後半で、
昨年は早い時期から葉っぱを収穫しすぎたので今年は控え目にして・・・
ひとまず次の蕾が育つのを待ちます(* ̄∇ ̄*)





今日は葉っぱヽ(・∀・)ノ ごま油でジャコと油揚げと一緒に甘辛く炒め煮。


赤唐辛子を入れることも多いのですが、最近使ってるのが晩秋に収穫したプリッキーヌを赤くして乾燥させた赤唐辛子で
とっっっても辛いので今回はこの時点で取り除いておきましょ(^.^)


大根やカブの葉で作るのが一番美味しいけど、菜花の葉も美味しいです。セロリの葉でも美味しい(●^o^●)
オリ子さんは覚えてるかなぁ?
結婚する時 実家を離れ大阪に引っ越して、母が初めて新居に遊びに来た時
一緒にキッチンに立って大根の葉でコレを作ってくれました。
「ちょっとだけシマヤだしの素入れたら美味しいよ」とか「味が濃くなっちゃったら水じゃなくて酒で薄めてね」
と、ワンポイントアドバイスを聞きながら・・・。
料理というほどの料理でもなく、実家でそう頻繁に出てきたものでもないけれど
実家で一緒にキッチンに立つことがほとんどなかったせいか 今でもコレを作る度にその時のことを思い出すのです。
そんな思い出の菜っ葉炒めは我が家の好物となり、菜の花の大きな葉でも美味しいとわかったのが一昨年の菜花栽培後半で、
昨年は早い時期から葉っぱを収穫しすぎたので今年は控え目にして・・・
ひとまず次の蕾が育つのを待ちます(* ̄∇ ̄*)



