パルメザンパウダー

    ワイン・チーズ
    友人からチーズオムレツの件で質問メールがありました。
    友人の友人がチーズオムレツを作ったら、
    分厚くなるはずのものが1㎝くらいになったとか・・・

    大きいフライパンで焼いたのではないかな??

    イタリアンのチーズ入りオムレツと聞いて、
    フリッタータ(イタリアンオムレツ)のことだと思いましたが、
        ↓こういうの
    ba5924f0fc (400x300)

    送ってもらったレシピをよく見ると野菜も入らないようだし
    チーズと生クリームの量がとても多い!
    完成形がわかりませんが材料があったので
    フリッタータの要領でフライパンでじっくり焼いてみました。
    (パセリと黒胡椒を追加して)
    IMG_1975 (400x300)IMG_1976 (400x300)
    こんな感じになりましたヨ。ちょっと焦げたケド(^^;
    IMG_1982 (400x300)
    小さいフライパンがなければ
    口径が大きすぎない耐熱容器に入れて
    オーブンで焼いても良いかもしれませんね。

    それにしても卵4個で生クリーム150mlは
    水分が多すぎるような気がしましたが・・・
    完成形が違いすぎたのかしら( ・◇・)?



    それから、
    パルミジャーノを粉にするのに便利なグッズを聞かれました。
    IMG_1966 (640x480)
    私はこんなグレーターや、
    たまにセラミックのおろしがねを使うこともあります。
    IMG_1973 (400x300)IMG_1974 (400x300)
    ハンドルタイプや電動のチーズグレーターもあるようですが、
    加熱調理に大量に必要なら美味しい粉チーズを使うのが一番ラク。

    今日は、最近常備している粉チーズを使いました。
    パルメザンパウダー(グラナパダーノD.O.P配合)
    お得!
    加熱調理にたまに使うなら小分けして冷凍しておくと便利です。
    IMG_1969 (640x480)
    同じお店で
    パルミジャーノ100%の粉チーズも売っていますが、
    パルミジャーノは塊を常備していることと
    主人がパルミジャーノ100%よりグラナパダーノ入りの
    こちらの粉チーズの方が食べやすいようなので
    使い分けています。


    その美ちゃん、そういうことです(^^)/







    関連記事