プルーンを使ったハッシュドビーフ

    ドライフルーツ
    プルーンピューレを使ったハッシュドビーフ

    201601312154415ab_201603301614565f0.jpg


    「レシピを近々アップします」
    と言いながら1か月以上も経ってしまいましたがm(__)m
    王様からまたハッシュドビーフのリクエストがあったので
    皆さんが作りやすそうなレシピにして作ってみました。

    どちらにしても肉はたっぷり!
    お肉をたくさん入れないと私の分の肉がなくなるから(;'∀')
    IMG_7976.jpg
    玉ねぎもたっぷり。
    ドミグラソースの代わりに、抗酸化物質がたっぷりのプルーンと完熟トマトを使って・・・
    肉は多いけれどちょっとヘルシーなハッシュドビーフです。
    プルーンにはビタミン、ミネラルがバランス良く含まれており
    貧血改善、便秘解消、免疫力アップ、成人病予防、、腸内善玉菌の増殖作用
    などなど様々な効能が得られます♪


    少し手軽に、
    プルーンをピューレにせずみじん切りにしてペーストっぽくしたものを使い、
    万能トマトソースがなくても作れるようにホールトマトを使うレシピにしました。

    IMG_7980 - コピー

    ハッシュドビーフ ~プルーン入り~

    【材料】 4人分
    牛薄切り肉・・・400g
    玉ねぎ・・・2個 (薄切り)
    にんにく・・・1片(みじん切り)
    オリーブオイル・・・大さじ1
    薄力粉・・・大さじ2
    赤ワイン・・・200ml
    ホールトマト缶・・・100ml(トマトは手でつぶしておく)
    プルーン・・・100g(みじん切り)
    Aウスターソース・・・大さじ3
    A醤油・・・大さじ1
    A固形ブイヨン・・・2個
    A水・・・150ml
    Aローリエ・・・2枚
    塩 胡椒・・・少々

    【作り方】
    1.オリーブオイルでにんにく 玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたら端に寄せ、空いたところで肉を炒める。
    2.肉の色が変わったら玉ねぎと肉 全体を混ぜ合わせ、薄力粉をふりかけ 炒めながら混ぜる。
    3.赤ワインを加えアルコールを飛ばしながらよく混ぜる。
    4.プルーン、つぶしたホールトマトを加え混ぜる。
    5.Aを加え、少し煮込み 塩胡椒で味を調え出来上がり。

    ・赤身だらけの肉より脂身があった方が柔らかく美味しく仕上がります。
    ・ホールトマトではなく‘万能トマトソース’を使うともっとまろやかになり、カットトマトを使うともっと爽やかになります。
    ・我が家はこれ以上動物性の脂は要らないわ~ とバター不使用のレシピですが、バター風味が欲しい方はオリーブオイルの代わりにバターで炒めるか、最後に味見をしてからバターで風味をつけても良いと思います。



    【レシピブログの「プルーンレシピコンテスト」参加中】
    プルーンの料理レシピ
    プルーンの料理レシピ
    関連記事