たけのこいなり
- 2018/03/27

今日はいなり寿司を作る予定で、具入りを希望されひじき煮でも入れるつもりでしたが、新たけのこ発見((((*゜▽゜*)))) 今年は豊作らしいですね!でも 安くなるまで待ってられない💦今期初たけのこ♪小ぶりの1本だけ先に鍋から取り出しいなり寿司と茶碗蒸しと焼きたけのこにしました。香り良くて美味しい~💕いなりの具、もう一つはかつお節のだしがらとジャコと山椒のふりかけ。茶碗蒸しには海老と鶏と銀杏が沈んでいます。毎年たけ...
ラグリで育てた春菊
- 2018/03/27

楽天ラグリで育てた野菜パート2が届きました。テレファームの小西さんに大洲市の畑で育ててもらった春菊です。セットにしたので紫からし菜やほうれん草も同梱されています。冷蔵 冷凍、計画的に仕分けしなくては!!お知らせいただいた成長履歴の写真・・・寒さで成長がのんびりで予定より収穫が遅れましたが、この冬は大雪や強風の対策がとても大変そうで、そんな様子を室内で温々とスマホで眺めていることが申し訳ない気にもな...
ナッツ タマゴ コンニャクのぬか漬け
- 2018/03/26

お茶パックに入れてぬか漬けにしたナッツは、水分を含み 茹で落花生のような食感になりました。でも、もともとカリカリではないタイガーナッツは ぬか漬けにしたらシャキシャキっとした食感になりました。 タイガーナッツはナッツではなく「カヤツリグサ」という植物の塊茎で野菜の仲間だそうですが、ぬか漬けにしたらホントだ 野菜っぽくなったな~ という感じ。ナッツのぬか漬けは不味くはないけど、そのまま食べた方が美味...
タイ料理の会
- 2018/03/23

タイ料理の会をとっても楽しみに来て下さるダブルSさんヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ今回はパッタイ・・・タイ焼きそばゲンチュータォフームーサップ・・・豆腐と豚肉団子のスープヤムソムオー・・・タイの柑橘‘ソムオー’のサラダを作りました。ヤムソムオーには土佐文旦と 少し残っていたVITAFOODのポメロ(タイ名はソムオー)を使いました。左上の写真はentresquareのHPhttps://www.entresquare.com/fs/onlinestore/vitafood/86297cより・...
スパイシーな晩ごはん
- 2018/03/21

今までとちょっと違うスパイスの配合でタンドリーチキンを作ってみましたが以前の方がヨカッタ他、鶏唐揚げ 海老入りワカモレ カボチャとクルミのサラダ チリコンカンとトルティーヤ ぬか漬け、それから だし汁を使いきりたくて茶碗蒸し。メインが試作の時は、ヒコちゃんのお口に合わないと可愛そうなので好物を1品作ることにしています。私って やさしい~♡...
わけぎを見ると思い出す・・・
- 2018/03/19

産直コーナーの瑞々しい大束の‘わけぎ’は姫路の畑のご婦人を思い出す野菜のうちのひとつ・・・。「かしわ🐔とニンニク醤油で炒めたらたくさん美味しく食べられるよ」と、教えてもらったとおり 今年もご婦人を思い出しながら作りました。 関係ないけど、先日スーパーの沖縄フェアで売ってた初めての野菜、「塩セロリ」。結局 煮込みに使ったので普通のセロリで良かったんだけど、切ってる時に一切れ味見したら、ほんのり塩味でし...
パラクパニール
- 2018/03/18

葉ものが安くなったので ほうれん草のカレーを作りました。茹でたほうれん草と青唐辛子と、パセリと ベランダのディルをミキサーにかけて鮮やかなグリーンに感動♪♪でも、煮詰めた方が美味しいのでドスグロクなっていきます・・・酸味はタマリンド水、脂分はギーを使いました。ギーはバターから水分やタンパク質を取り除いた純度の高いオイルなので腐敗しにくく焦げにくい。そしてバターより中鎖脂肪酸(エネルギーになりやすく体...
見奈良菜の花まつり
- 2018/03/17

野菜の買い出しと菜の花畑を観にあさつゆマルシェに行ってきました。菜の花の海にダイブ~(ノ^^)ノたまにはツーショットを・・・ と、帰宅後よく見たら あれれ~??スマホのインカメレンズが汚れてました(+。+)...
牛すね肉で・・・
- 2018/03/16

1日目はコチュジャンを使って韓国風スープ、2日目は五香粉と花椒を使って台湾風煮込みにしました。ネギがなかったので薬味の青みにベランダのパクチーをトッピング(もちろん自分の分だけ)してみたけれど、これにパクチーは合わなかった!今までで1番合わない組み合わせだった~(´θ`llll)あるもの材料の焼きビーフンは、台湾風に合わせたということもありますが、前日に切って残ったキャベツをビーフンで消費しようというのが1番...
ぬか漬け
- 2018/03/16

突然ぬか漬けにハマりました。もともと私は好きでも嫌いでもなく、ヒコちゃんはどちらかというと嫌いだし、古漬けは2人とも嫌いだし、漬けて食べるのに追われ 塩分摂り過ぎになりそうだし、日常的にいろいろな発酵食品から乳酸菌は摂れているだろうし、今まで ぬか漬けを家で漬ける気は全くなかったのですが・・・ある日 よく漬かったキュウリのぬか漬けを糠付きでおすそ分けいただき、残った糠でアボカドを漬けて(昔どこかで...