大晦日
- 2011/12/31
昨年同様 正月休みは姫路で過ごすことになりました。1年間お疲れ様でした(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)大晦日に手巻き寿司を食べるのはオリビ男家の習慣、オリビア家はすき焼き(でも最近はジンギスカンになったような・・・)食べてる途中でオリビ男の大好物の白イカを出し忘れたことに気づきましたがオリビ男も忘れてるようだし 今から解凍して切るのもメンドーなので満腹になった頃白状しようと企んでいたら サーモン全部食わ...
チンゲンサイとチンゲンサイ
- 2011/12/30
室内栽培のチンゲンサイが 少~しチンゲンサイらしくなってきました。容器をひとつ増やし、一部移植しました。 どれくらい大きくなるかな~チンゲンサイと言えば、昨晩 あの方から毎年恒例の虫食い野菜をいただき、袋の中をちらっとのぞき割れたニンジンについてたナメクジを捨てた後、そのまま袋ごとベランダに出しておきまして・・・さきほど仕分けしました。 しかしまあ~ よくこれだけ虫に食われて・・・ 畑栽培っ...
クロッカスの根っこ&芽
- 2011/12/29
もう3つ寝たらお正月♪ さすがに今日はジムに来る人が少し減りました。その代わり、大型スーパーに家族全員でやってくる客が増えてのろのろウロウロ邪魔で邪魔で今にも蹴飛ばしてしまいそう( ̄‥ ̄)=3 さて、水苔栽培のクロッカスの様子・・・ と言っても根が見えにくいので変化がわからず(^_^;)これはもう箱から出してみよう 最初から出ていた芽を早く日光にあててあげたいけど 寄せ植えの中にまだ根が出ないものもあ...
ヒヤシンスの根っこ
- 2011/12/28
水栽培の球根たちはベランダの片隅の箱の中で暮らしています。 ←夜なので暗いヒヤシンスの根の様子・・・ 根腐れ防止にミリオンを入れてあるので水交換はせず、今まで何度か水を足しました。明日は水苔クロッカスの様子を撮影しまーす('◇')ゞ...
イネ男とラナンキュラス
- 2011/12/26
伸びてきましたよ~ 顔毛が(*´▽`*)風が冷たいのでベランダでウキウキ写真を撮る気になりません。そうそう しかも昨日は風が強くて台風でも倒れなかったバラの鉢が転がっていました(◎o◎)水栽培のヒヤシンスとクロッカスは根が、土栽培のムスカリとクロッカスは芽が出ています。そして問題のラナンキュラス、2週間前のこと・・・1球から発芽して何日たっても他から芽が出ないので掘り起こしてみましたらやっぱり腐ってい...
クリスマスイブ
- 2011/12/24
福岡にある 〝パン工房Nohmi〟 さんのパンが届きました。こんなにたくさん!買いに行ってくれたちこさんと、店主のNohmiさんからのX`masプレゼント(*^ー^*)ありがとうございます♪ さっそくお昼に 人気No.1の黒餡パンと人気No.2の白餡パンとメロンパン(黒)と胡麻おさつパンと黒カレーパンを食べて夜は食パンをガーリックトーストにしました。メリークリスマス(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)間引いたチンゲンサイ入りのサラダ...
チンゲンサイとイネ男
- 2011/12/23
室内チンゲンサイ 順調です(^-^)v 少し間引こうかな・・・ あっ そうだ明日のクリスマスディナーに使お♪そして、ハゲ坊主だったイネ男にやっと毛(?!)が生えてきました。 あっ 違った・・・本物のイネ男はこっち。 顔にも生えてます(^^;)...
ミニバラ見納め
- 2011/12/22
この秋 赤ミニバラはいっせいに咲くことはなく10月~11月に小さめの花がちらほら咲いて終わりました。この時はまだ葉が緑でしたが、次第に色あせ枯れ落ち 寒々しくなってきたなぁ・・・と思っていましたが、最近綺麗に紅葉してきました。特にグリーンアイスの葉はまだあまり落ちずピンクに染まって・・・ (何故だか昨年は気づかなかった)だいぶ前から咲いている最後の花(グリーンアイス)。最後なので摘まずにそのま...
じろ飴
- 2011/12/21
金沢の親戚から〝じろ飴〟とやらをいただきました。 食べたことも見たことも聞いたこともないや~( ̄。 ̄) 加賀米と麦芽で作られた水飴状の飴で、舐めてみるとなんとも素朴でやさしい甘さ。甘味料として料理に使おうと思いますが、今の季節なら 生姜湯や甘酒に入れたら良さそう(o^^o)ポカポカそれから風邪でのどが痛い時に、生の大根を輪切りにして飴を乗せて浸けて 出た汁を飲むのが昔からの知恵だとか。とりあえず今日は豚...